早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

始業式

 本日、2学期の始業式を行いました。
 学校長より、4年生2名、6年生2名、合計4名の転入生と、着任した2名の講師が紹介され、全員で「よろしくお願いします」とあいさつしました。
 生活指導の佐々木先生からは「気持ちを切り替え、ケガなく、協力して過ごそう」との話があり、最後に、久米先生の指揮のもと、2学期最初の校歌を元気いっぱい歌って終わりました。(発信:教務主任 矢野啓祐)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内一斉清掃

 3時間目は、PTAの方々にも参加していただき、校内一斉清掃を行いました。児童は教室を中心に清掃し、「2がっきもがんばるぞ!」という気持ちが高まったことと思います。保護者の方にはトイレや窓など、普段行き届かない場所を中心に掃除していただき、すみずみまでピカピカになりました。
 (発信:清掃担当 伊東和樹)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歓声が戻った えの森

 夏休み、蝉の大合唱で賑やかだったえの森に、子どもたちの歓声が戻ってきました。
 今日の日を待っていたかのように、スイレンが一輪返り咲き、サルスベリもたくさん花をつけました。子どもたちは久しぶりのえの森で、セミの抜け殻探し、ダンゴムシの採集、トノサマバッタの追いかけと、夢中になって遊んでいました。
 「夏休みの間に、えの森が成長したなあ〜」と、木々を見上げてつぶやく子も。2学期も、四季の移ろいを感じながら、えの森でたくさんの探検・発見・体験をしてほしいと思います。(発信:副校長 岡田香子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は 始業式

 長かった夏休みも、いよいよ今日が最終日です。宿題は終わりましたね?
 明日、8月30日(土)は、2学期の始業式・土曜授業です。
 いつものとおり分団登校で、A校時 3時間です。忘れずに登校してください。新しいお友達も紹介しますので、どうぞお楽しみに。
 3時間目は、PTAの方々とともに、校内一斉清掃を行います。ご協力くださる方、どうぞよろしくお願いいたします。
 早寝早起きをして、朝ご飯をしっかり食べて、元気に登校してください。

ひかりの会 研修会

 本校の若手教員自主研修組織「ひかりの会」では、教員自身が講師になっての研修会を定期的に行っています。
 今日は、夏休み中に各自が受講してきた、図工、体育、英語などの研修内容を発表し合い、成果を還元、共有しました。
 写真は、図工科の実技研修「シャボンの国へようこそ」の様子です。色々な色をつけたシャボン玉を使って、美しい模様を描いていきます。メンバーそれぞれが個性的な作品をつくり、相互に見合って、鑑賞の指導や、評価の仕方についても研修しました。
 2学期には作品展もありますので、図画工作の指導力についても、さらに向上させていきたいと思います。(発信:メンター 図工主任 大窪樹里)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28