学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

5年生が社会見学でコリアタウンに行きました(11月21日(金))

5年生は社会見学で生野区の桃谷にある「御幸通(みゆきどおり)商店街」に行きました。ここは戦前から在日韓国・朝鮮人の方々が集まり、食材や日用品などが揃う市場として繁栄しました。
それが、1993年頃から、観光客なども訪れるエリアとして整備され、『コリアタウン』とよばれるようになったのです。
子ども達はその歴史や伝統を感じると共に、韓流の流行などでブームになった新しい風潮も感じることによって、しっかりとした社会見学を行うことができました。学習を深める中で、町は住む人たちが作り、伝統・文化などの特徴が築きあげられるものであることを理解したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホームページ上で作品展を行います(その2)

その1の続きです。
どうぞ併せて、ご鑑賞ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホームページ上で作品展を行います(その1)

今月13日(木)〜15日(土)まで実施しました学校公開中に、併設していた作品展を見る時間がなかったとのお声を聞きました。
そこで、カメラに残したものについてですが、ホームページ上で作品展を開設いたします。どうぞ、ご鑑賞ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は大阪くらしの今昔館で学習してきました(11月12日(水))

3年生の社会見学は、『大阪くらしの今昔館』に行ってきました。とても大きな舞台として再現されている江戸時代の町並みを「江戸時代の薬屋さんは、こんなふうに商売をしていたんだ!」や「江戸時代の一般の人々のお風呂はこんなに工夫されていたんだ!」などと感動しながら見学しました。また、展示館では、大阪の新世界がルナパークとして創設された時代の模型などを見て、昔の大阪の人々のエネルギーの大きさに驚いているようでした。
子ども達は、自分たちの町・大阪の町は、先人たちがより良い生活をめざしながら一生懸命に自分たちの暮らしを築いてきたおかげで成り立っているんだと理解してくれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島被爆体験のお話を聞きました(11月6日(木))

広島への原爆投下(1945年8月6日)から早くも70年が経とうとしています。私たちは、世界で唯一の被爆国として、その悲惨さを次世代に伝えていく義務がありますが、
本校では被爆者として語り部をされている飯田 清和さんをお招きして6年生にお話をしていただきました。飯田さんの“伝える”ことへの使命感をひしひしと感じながら、みんなは熱心に聞き入りました。
人々の幸せの基盤は平和にあります。加美東の子ども達が、平和のために貢献できる人間として成長できるよう、これからも取り組みを続けていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 1・2年体重測定 委員会活動
3/3 3・4年体重測定 6年加美南中学校クラブ見学
3/5 6年生を送る会
3/6 5・6年体重測定

本校の方針等

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

加美東小学校のあゆみ

学校だより