生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

2年生 球技大会

2月27日(金)
総合の時間を活用し、球技大会を行いました。女子がグランドでサッカー、男子が体育館でバレーボールをそれぞれ学級対抗で試合を行いました。
途中、小雨もパラツク寒さの中でしたが、グランドでは懸命にボールを追いかける女子の姿が輝いて見えました。男子も全員バレーで、素晴らしいプレーがたくさん見られ、応援も一緒になり盛り上がっていました。
男子は4組、女子は1組が優勝しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

コブギモイム修了式

2月26日(木)
 午後4時30分から民族クラブ(コブギモイム)の修了式を行いました。
 本校では、毎週1回、木曜日の放課後に韓国、朝鮮にルーツをもつ生徒が集まり、ソンセンニン(民族講師)の指導のもと、民族クラブの活動を行ってきました。
本日は、3年生3名と1・2年生3名が参加する中、3年生の修了式を行いました。
式では、修了証を授与するとともに、3年間の活動を振り返る映像を流し、懐かしい思いがこみ上げる場面もありました。
 3年生一人ひとりからの言葉や在校生の言葉もあり、終わりには、参加された先生方からも一人ずつお祝いの言葉を贈りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

放課後自主学習会(学校元気アップ事業)

2月25日(水)
 本日から1.2年生の期末テスト前1週間となりました。放課後の図書室には、元気アップ学習支援員さんが5名参加のもと、25名の生徒が残って、自主学習に取り組んでいました。テスト範囲を確かめながら、午後5時過ぎまで、それぞれ自分の課題に積極的に取り組んでいました。中には、先生も顔をのぞかせ、アドバイスをしていました。
この自主学習会は、26日(木)27日(金)2日(月)3日(火)と行われます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年で妊婦体験

画像1 画像1
2月23日(月)
 性教育の一つとして、日常生活を送る上で妊婦さんがどれほど大変かを少しでも感じてもらえる機会をつくろうと、十三市民病院から助産師さんに来校いただき、1年生が体験しました。約8キログラムの重りを腹部に抱え、靴下をはく動作をしたり、洗濯物を干したりする動きを通して、考えている以上に体に負担がかかっていることを体験しました。
 さらに赤ちゃんを抱いて、買い物に行くことも想定して歩いてみました。お母さんの大変さを実感した時間となりました。
画像2 画像2

1年生 音楽発表会

 2月20日(金) 5,6限、総合の時間を活用して【1つにしよう!心と歌声】をスローガンに1年生の音楽発表会を行いました。音楽の時間や、学活の時間を利用して練習に取り組み、各クラスともに、「大きな声」「美しいハーモニー」が印象的で、保護者の方も約70名が来校され鑑賞していました。
 全クラスともに課題曲は、〈Let's search for tomorrow〉
自由曲は、 1組〈空を飛べるはず〉  2組〈愛唄〉  3組〈君をのせて〉 
        4組〈チェリー〉  5組〈Best friend〉           
                       審査結果 ☆金賞 3組   ☆銀賞 4組
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

本日の配布文書

年間行事予定

生活だより

進路だより

中学校のあゆみ

いじめ防止対策基本方針

美中元気アップ地域本部事業

英語能力判定テスト関係

学校経営計画

校長経営戦略予算関係

部活動関係

平成26年文化祭

平成26年度学校協議会関係