6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

給食風景 (2月26日)

今日の給食メニューは
 ・いかと厚揚げのうま煮
 ・中華おこわ
 ・デコポン(1/4コ)
 ・食パン
 ・牛乳
 ・ブルーベリージャム
でした。

今日は5年生の様子です。

以前も紹介しましたが、高学年の食パンはぶ厚いです。
5年生にものさしで測ってもらったら、3.2cmありました。低学年(1・2年生)の約1.5倍の厚さなんですね。(後から2年生に行って測ってもらったら、2.2cmでした)

今年の春節祭(中華系の旧暦のお正月にあたる)は2月19日でした。神戸の南京町でも盛大にお祭りが催されていました。
これにちなんでか、今日の給食には「中華おこわ」が出ました。くり、しいたけ、チャーシューが入ったおこわはおいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の合同体育 (2月26日)

2時間目、2年生が講堂で合同体育をしていました。

腕力と腹筋を使った体操(組体操の一部みたいに)をテンポ良くしていました。

その後、腕力とバランス感覚を使ってのポーズ。各クラスの得意児童が前に出てくれて競ってくれました。軽く30秒以上、この姿勢をキープです。

最後は、妖怪ウォッチの曲に乗り、リズムよくダンスです。
笑顔いっぱい、楽しくダンスしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 (2月26日)

今朝の児童集会は、来週3月3日に行う「6年生を送る会」の練習をしました。

運営委員さんの司会、全員合唱の「あとひとつ」の歌練習、6年生からの記念品の受け取り練習などをしました。
6年生は今日は教室でお留守番です。

各学年の出し物もいっしょうけんめいに練習して、6年生に感謝の気持ちをプレゼントしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (2月25日)

今日の給食メニューは
 ・さんまのみぞれがけ
 ・牛肉とジャガイモの煮物
 ・野菜の炒め物
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は1年生の様子です。

よく給食に出てくる「さごし」や「赤魚」など大きな切り身とは違い、今日はちょっと手こずる【さんま】でした。一人分はさんま1/2匹で、おなかの部分になるか尻尾の部分になるかは運です。
※みぞれがけ … 大根おろしがかかっていました。

今日は1〜4年生まで教室を回りましたが、さすがに、1年生や2年生は大苦戦です。今日はお家の方がいません。自分で何とかしなければ給食は終わりません。
でも、友だちとあーだ、こーだと言いながらお箸で奮闘していました。女の子は特に小骨も気になるのか必死に取っていました。
きれいに取った絵にかいたような背骨も自慢げに見せてくれる子もいました。

機会があればお家でも練習をしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のキャリア教育(1) (2月25日)

6年生は2時間目と3時間目に多目的室で「キャリア教育」を行いました。

先日は卒業遠足で「キッザニア」に行って、職業体験をしてきたのですが、今日は「一般社団法人大阪青年会議所【JIC】」の取り組んでいる「社会人講師事業」を利用して、6年生の先生方とも相談して、「落語家」と「動物の飼育員」さんをお招きし、仕事について、人生の生き方について、将来展望についてなど、お話をしていただきました。

ただ、今日は学校への訪問講話が今年度の最後ということで、本日のスタッフ以外に、大阪青年会議所のメンバーがたくさん見学に来られ、子どもたちも少々びっくりしていました。

2時間連続の職業講話でしたが、話術もあり、時には笑いも交え、内容も興味あるもので、子どもたちはどんどん話に引き込まれていっていました。

お二人とも、共通して「夢」や「努力」について子どもたちに熱く話をされていました。
子どもたちも卒業を前に、少しでもピリッと気持ちが引き締まったでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 性教育6年
3/3 卒業生を送る会
委員会活動(最終)
3/5 がらがらどん
3/6 茶話会6年
3/7 PTA実行委員会

学校だより

運営に関する計画

その他