全校集団下校【10月1日】

 今日は、万が一に備えての集団下校です。緊急下校する状況を想定して、避難経路を通り運動場に集合します。そこから各地区で集まり順次下校します。何も起こらないことが一番ですが、本当に災害や事故にあった時、落ち着いて正しい判断ができるように、このような機会を大切にしていきたいと考えています。
画像1 画像1

オクラができました!!【3年】(10月1日)

学習園で育てていたオクラが、立派に育ちました。

…というより、育ち過ぎました。

大きいものは、全長23センチ。
食べるには、硬すぎるようです。


そこで、図工で「オクラハンコ」として利用しました。

切ったオクラを絵の具につけて、

ぺたぺたぺたぺた。
ぺたぺたぺたぺた。

花火ができたり、電車ができたり。
さわり心地を楽しみながら、思い思いの作品作りを楽しんでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会だわっしょい【3年】(9月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の練習が進んでいます。

今年は、雨の日もほとんどなく、計画通りに練習が進んでいます。

3年生も本番に向けて、一生懸命練習に取り組んでいます。

運動会では、かけっこ・綱引き・団体演技(ダンス)を行います。

中でも団体演技は、鳴子を使った踊りをします。
揃った動き、一斉になる鳴子の音、歌に合わせた掛け声。見どころがたくさんあります。

練習中の風景を載せておきます。

運動会当日まで、楽しみにお待ちください。

運動会の練習がんばってます!【1年】(9月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
振り付けはほぼ完ぺき!
でも隊形移動の間隔をとるのが難しいよぉ〜。
残り少ない練習もがんばるぞー!!

運動会の練習【5年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会まであと少し!
5年生の『よさみロックソーラン2014』の練習風景です。

ただ「踊る」というだけではなく、「踊りを通して、力強く立ち向かっていく様子を表現する」というめあてに向かってがんばっています!


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 代表委員会
3/5 卒業を祝う会
3/6 民族学級修了式