TOP

麺打ち体験 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月24日(火)に、地域にあるカレーうどん店の方にお越しいただき、麺打ち体験をしました。実習に使った小麦粉は、地域にある製粉会社さんから提供して頂きました。初めてうどん作りに取り組んだ子も多く、楽しく活動できました。とても貴重な経験となり、どの子も「おいしい!」とお腹いっぱいになるまで、作ったうどんを味わうことができました。

3年社会見学(くらしの今昔館)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月23日(月)、三年生が社会見学で「くらしの今昔館」へ行きました。実際に昔の道具を見たり触ったりすることができ、子ども達は今との違いに驚きを感じていました。また、昔の道具の名前や使い方なども詳しく知ることができました。
 最後に、江戸時代の街並みを再現した所を見て回りました。子ども達は、江戸時代にタイムスリップしたような気分で、楽しく見学をしていました。

ドッジビー(ベルマーク運動)

画像1 画像1
画像2 画像2
 各家庭や地域の方々から集まったベルマークでドッジビーを購入しました。子どもたちは早速ドッジビーを手に楽しく遊んでいます。
 集まったベルマークは、1・2年生の保護者の方々を中心にベルマーク委員会で、仕分けや集計などの作業をしています。子どもたちのために何を購入しようかと考え、「ドッジビー」に決まりました。
 子どもたちには、集めてくださった方やベルマーク委員の方々への感謝の気持ちをもちながら大切に使って遊んでほしいと思います。
 

非行防止教室(5年)

 2月12日(木)非行防止教室を行いました。様々な犯罪の中で、万引きについて学習しました。万引きは値段にかかわらず犯罪であること、見張りも犯罪になること、そしてなにより誘われても断る勇気を持つことが必要だということを教わりました。子どもたちは社会のルールの大切さを考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月6日(金)第10回音楽集会を行いました。「リズムの神」「音程の神」「強弱の神」「音色の神」に加え「音程の神」が現れ、「声を響かせて歌おう」をめあてに歌いました。「ともだちになるために」「平尾のまちのうた」「歌よありがとう」3曲とも、表情豊かに美しい歌声を響かせました。
 今年度も10回にわたっておこなった音楽集会。毎回めあてをもって歌い、子どもたちの歌声は回を重ねるごとに美しくなりました。
 また、子どもたちは歌が大好きなようで、歌を口ずさみながら校内を歩く姿がよく見られます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31