豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

第10回 民族学級開講式

5月14日、第10回民族学級開講式が行われました。

今年度もたくさんのチングが参加する予定です。

開講式では、ソンセンニムのお話や紙芝居を聞いたり、ゲームなどをして楽しい雰囲気でスタートしました。

来週からも、みんなで、朝鮮の言葉や遊び、楽器などいろいろな文化に触れていく予定です。





画像1 画像1 画像2 画像2

4年 社会見学(住之江焼却場)

5月12日、13日の2日間、1・2組と3組に分かれて、住之江区北加賀屋にある住之江焼却場に見学に行きました。

はじめに係の方から映像などで「ごみの削減・分別・再生」や「3R(リデュース・リユース・リサイクル)」について教えていただきました。

その後、グループに分かれて実際に工場内の見学をしました。子どもたちが最も興味を引いたのはごみピットにあるクレーンでした。みんな食い入るように見ていました。また、想像以上にたくさんのごみの量に驚いていました。

自分たちの毎日出しているごみについて考えることができた見学となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 遠足(長居公園)

5月13日、雨もすっかり上がり、いいお天気の中の遠足でした。

博物館の中には、昆虫や植物の標本もたくさんありました。

楽しみにしていた「トリケラトプス展」、迫力満点の姿にはみんな驚きの連続でした。

植物園の中には自然がいっぱいで、満開のバラ園、ハスの花、かめや白鳥も気持ちよさそうでした。

芝生の上で食べるお弁当もおいしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 遠足(二色浜)

5月12日、6年生が二色浜に遠足へ行きました。

海水はすこし冷たかったですが、足をつけたり貝殻を探しをしたり、友達と楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

土曜授業(学習参観)

5月10日、今年度1回目の土曜授業を実施しました。

たくさんの保護者の方に子どもたちの様子や新しい学級の様子を観ていただけたことと思います。
また、スリッパをお持ちいただき、教室の中でしっかりご覧になられた方も増え、子ども達もやる気いっぱいの様子でした。

次回の土曜授業は6月21日のわんぱくまつりです。

引き続き、たくさんの参観をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 6年生を送る会
民族学級修了式
3/6 6年茶話会
3/9 プレイルームお別れ会