11日(火)昼食用意。17日(月)3年実力テスト、21日(金)15時30分〜進路説明会、24日(月)25日(火)26日(水)期末テストです。

3年 文化祭 3年2組

3年の劇、1番目は2組の『「glee」踊る♪合唱部!?』です。
タイトルからわかるとおり、海外ドラマをモチーフに、「いじめ」や「差別」にあいながらも自分たちの個性を認め合う仲間との絆を深めていく青春ミュージカルコメディーです。
アメリカンな雰囲気がよく出ていて、とても楽しい劇となりました。
画像1 画像1

文化祭 生徒会

今回の文化祭では生徒会プロデュースのビデオが上映されました。

各学級、各部の文化祭における見どころを生徒会の生徒たちがインタビューしていくという内容。フォーチュンクッキーの音楽に合わせ各学級、各部活動の個性あふれるダンスシーンでエンディングとなりました。
フォーチュンクッキーのダンスでは、校長先生や教頭先生のダンスもあり、大盛り上がりとなりました。
画像1 画像1

文化祭 展示

文化祭は舞台発表だけでなく、展示の部も充実していました。

各学年、各部、各教科、団体の作品は以下の通りです。

1年 『地球船 なまず号』 ペットボトルキャップアート
2年 『わたしたちの調べた戦争』 切り絵による戦争中の沖縄のイメージと紅型、1学期の調べ学習のまとめ

3年 『ちょっぴり修学旅行』6月の修学旅行の思い出を振り返るコーナー

部活動
美術部、家庭科部、和楽部

各教科
国語科、美術科、家庭科、技術科

団体
PTA作品

写真はPTA作品、美術部、家庭科部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 文化祭 3年1組

午前の部、最後を飾るのは3年1組の『負けない勇気‐Come ture!!The dream of all!‐』です。
150年後の未来の子どもたちからのSOSを受け、鯰江中学校の生徒たちが夢や目標を取り戻すために立ち上がります。カッコいいダンスシーンや歌が印象的でした。
夢や目標があるから人は頑張れる、そんなことを教えてくれるすてきな劇でした。
画像1 画像1

3年 文化祭 3年4組

3年生の劇の最後を飾るのは3年4組『きぼうの水』です。

弟のために願いが叶うという「きぼうの水」を探す旅に出た女の子ああと。
旅の途中でいろいろなハンディキャップを抱えながらも前向きに生きている動物に出会います。
その出会いから、ありのままの弟でいいじゃないかということに気づく・・・「短所は長所」「ハンディキャップも個性の一つ」そんなことを訴えかけてくる劇でした。
動物たちのかわいい、かっこいいダンスに、大盛り上がりとなりました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 元気UP学習会
PTA役員会
3/6 3年生を送る会
3/9 公立高後期出願