11日(火)昼食用意。17日(月)3年実力テスト、21日(金)15時30分〜進路説明会、24日(月)25日(火)26日(水)期末テストです。

5月行事予定

5月の行事予定を更新しました。
ご活用ください。
(予定の変更があれば、随時更新していきます。)

新年度がスタートして10日ほど、経ちました。
1年生も少しは学校生活に慣れてきたようです。

今は仮入部期間で、放課後、1年生はいろんな部活動の体験入部をしているところです。
4月23日(水)の放課後で部活動編成で部員が確定し、新年度の部活が本格スタートします。
放課後、有意義な時間が過ごせるように自分に合った部活動を見つけてほしいものです。



平成 25 年度「英語能力判定テスト」

平成 25 年度(昨年度)に実施された「英語能力判定テスト」の結果の概要と今後の取組についてを配布資料にて公開しております。

どうぞご一読ください。


給食スタート

画像1 画像1
4月10日(木)より学校給食がスタートしました。
本校では、第1学年は特別な場合を除き、全員喫食となっています。
(第2、第3学年ではこれまで通り、希望制です。)

本日のメニューは

えびフライカレーライス(米飯)
えびフライ
ボイルキャベツ
きゅうりの柚子ひじきドレッシング
清見オレンジ

でした。

中学校給食献立表は印刷したものを配布していますが、大阪市のHPでも閲覧することが可能です。
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000175...

あいさつ運動

画像1 画像1
4月8日(水)始業式の朝、PTAの方によるあいさつ運動が行われました。

翌日9日(木)には、「社会を明るくする運動」の一環として城東地区保護司会と城東区更生保護女性会によるあいさつ運動が行われました。(上の写真は9日の様子です。)

8時前〜40分まで、本校職員とともに登校する生徒たちにあいさつをしてくださいました。

PTAや地域の方のあいさつに、生徒たちも元気な声で応えていて、さわやかな一日のスタートとなりました。

着任式・始業式・対面式

画像1 画像1
4月8日(火)着任式・始業式・対面式が行われました。

対面式では、新入生と先輩たちが初めての顔合わせをしました。

生徒会メンバーが新入生を歓迎する気持ちを込めて、クラス写真入りのカレンダーをプレゼントしました。

いよいよ平成26年度のスタートです。張り切っていきましょう!

なお、本日、生徒に「保護者メール 登録シート」を配布しております。
(2,3年生で昨年度登録していただいている方に関しましては、そのまま手続きが継続されますので、登録シートは配布していません。)

昨年度はPTA実行委員の方への連絡やインフルエンザによる学級閉鎖時などに保護者メール連絡を利用しました。
ぜひ、ご登録ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 元気UP学習会
PTA役員会
3/6 3年生を送る会
3/9 公立高後期出願