授業研究会を行いました 【視点A 学力の向上】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月21日(金)
 本年度、7回目の授業研究会を行いました。今日は2年生の生活科で「作ろう!ステキなうちんだいマップ」という学習でした。内代町を探検したり、九つのお店や施設でインタビューしたりしたことをもとに「内代町」という地域に愛着を持つことをめあてとしています。探検やインタビューで得たことに、実際に日常生活で体験したことも織り交ぜながら、「内代町」の素敵なところを再認識しているようでした。“体験から学びへ”という本校教育の合言葉通り、子どもたちは積極的に発表し、意欲的に学習を進めていました。放課後は、互いの授業力を高めるために、今日の授業をもとに、全教員で討議会を行いました。

児童集会がありました!!【視点B 道徳心・社会性の育成】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月20日(木)
 今日の児童集会は、「○×クイズ」でした。今日は学校に関わるクイズでした。「黒板のある部屋は23である」「今年の夏休みは44日間であった」などの問題が出題されました。6年生の班長さんが中心となり、グループの意見をまとめ、○のエリア、×のエリアに移動し正解の発表を待ちます。正解だった子どもたちは、小躍りして喜んでいました。

第4回 スポーツ記録会をしました 【視点C 健康・体力の保持増進】

画像1 画像1 画像2 画像2
11月20日(木)
 昨日、19日(水)の放課後、本年度第4回目のスポーツ記録会を実施しました。高学年の希望者19名が、50m走とシャトルランに挑戦しました。記録にあまり変化のない子どももいましたが、じわりじわりと記録を伸ばしている子どももいました。次回12月10日(水)は1年生〜3年生の記録会を予定しています。

給食室だより11月号の掲載について

画像1 画像1
 給食室だより11月号をアップ
 しました。
 こちらからご覧ください。
  →給食室だより 11月号

学習発表会にお越しいただきありがとうございました!

11月18日(火)
 15日(土)の学習発表会には、ご多用の中、また、早朝よりたくさんの方々におこしいただきありがとうございました。初めのあいさつの中で、「お時間の許す限り、全学年の発表をご覧ください」とお願いしましたところ、多くの方が、1・2年生から5・6年生までの発表を熱心にお聞きいただきありがとうございました。また、「帰られたら、具体的にお子さんを褒めてあげてください。それが自尊感情を育てます。」ともお話ししました.昨日の朝会で子どもたちに「おうちでほめてもらった人?」と尋ねると8〜9割の子どもが手を挙げていました。子どもたちは達成感を味わい意欲的にまた、次の課題に取り組むことができると思います。ご協力いただきほんとうにありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 学習参観・懇談会
3/6 茶話会
3/9 委員会活動
3/10 英語学習(5年・6年)
給食費口座振替日

学校評価

学校だより けやき

運営に関する計画

お知らせ

ほけんだより

給食室だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会