ふれあいもちつき大会を開催しました! −その2−

画像1 画像1
画像2 画像2
 開会式では、日頃から子どもたちのためにご尽力いただいている地域の方々に、PTA会長より感謝状が贈られました。

ふれあいもちつき大会を開催しました! −その3−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAのお父さん方、奉賛会の方々、地域の方々が力強くお餅をつく音が運動場に響いていました。「今年のお餅はなめらかでおいしい。」というお声も多数お聞きしました。また、PTAのお母さん方は前日よりもち米を洗ったり、当日持ちをまるめたり、きなこなどにまぶしたり大忙し。連合女性部のぜんざいやお雑煮も「おいしい、おいしい。」と大好評でした。
 恒例の石焼芋にも列ができていました。

ふれあいもちつき大会を開催しました! −その4−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAからは子どもたちに「えびせん」も配られました。
 子どもたちの安全を守るため、寒い中、玄関で受付をしてくださっていた方々もいらっしゃいます。多くの皆さんのご協力があってこそ開催できている「ふれあいもちつき大会」です。

ふれあいもちつき大会を開催しました! −その5−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 例年通り、喜楽会の方々による「昔の遊びコーナー」、生涯学習の方々による「ミサンガ作り」、いきいき活動の方々による「プラ板作り」ともちつき以外にも子どもたちが楽しめる活動を用意していただきました。まさしく“地域で育つうちん子”です。みなさま、ありがとうございました。

児童集会 「逆再生ゲーム」をしました! 【視点B 道徳心・社会性の育成】

2月5日(木)
 今日の児童集会は「逆再生ゲーム」でした。活動委員の子どもがたとえば、「つ・ぴ・ん・え」と言います。逆再生すると「えんぴつ」になります。「ん・せ・く・ぞ・い・か」という問題を聞いて、グループで話し合って答えを考えます。わかったら、活動委員に報告に行きます。頭のウォーミングアップになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 学習参観・懇談会
3/6 茶話会
3/9 委員会活動
3/10 英語学習(5年・6年)
給食費口座振替日

学校評価

学校だより けやき

運営に関する計画

お知らせ

ほけんだより

給食室だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会