TOP

交流給食(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生は。隣接学年で、教室も並んでいるため交流もさかんです。和気あいあいとして、楽しそうに給食を食べていました。

みんなで取り組む子育て

子育ては家庭、学校、地域のみなさん、みんなで関わっていくものです。住之江区では、0歳から15歳までの子育てについて「家庭学習の手引き」にまとめました。これは幼稚園、保育園、学校の保育士、教員からの各ご家庭に向けたメッセージです。新年度には、すべてのご家庭にお届けいたします。

それに先立って、住之江区役所では教育講演会を企画しております。小冊子を作成するにいたる住之江区の子どもたちの現状や、家庭教育に期待していることなどを紹介させていただきます。

日時:平成27年3月21日(土)午後1時30分から3時10分
場所:住之江小学校講堂

ぜひ、ご参加ください。
画像1 画像1

走って、走って!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生がジグザグに引いたラインの両端から走って、出会うとジャンケンをするゲームをしていました。とっても運動量が多くて、グラウンドを駆け巡るという感じでした。楽しそうに走っているのを見て、とても清々しかったです。

校長室で給食を食べよう (2)

画像1 画像1
子どもたちと給食を食べていると、普段は見えないことが見えてきます。今日のグループとは、中学校での部活や給食について話しました。とってもリラックスして、楽しい時間でした。

桃の節句

画像1 画像1 画像2 画像2
「今日は何の日?」と子どもに聞くと「ひなまつり」と答えます。ひなまつりは、おひな様を飾って遊ぶ「ひな遊び」から生まれた言葉です。もう一つの呼び名は、桃の節句。節句は季節の節目で、江戸時代には五節句が定められ、祝日とされていました。

朝会で五節句の話をしました。第一は「七草の節句」(1月7日)です。これは1月に話したので、知っています。第二が「桃の節句」(3月3日)、第三が「端午の節句」(5月5日)です。端午の節句だけが、「こどもの日」として祝日になっています。第四は「七夕」(7月7日)、第五が「菊の節句」です。

桃の節句には菱餅や白酒、端午の節句には、ちまきやしょうぶ湯といった風習は今も伝わっています。桃の節句をすぎると、すっかりと春めいてきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/7 土曜授業(卒業を祝う会)
3/10 卒業茶話会
3/11 辞書引き学習研修会

学校評価

臨時休業等の対応

いきいきだより

お知らせ

学校だより

校長だより

保健だより

全国学力調査等・体力運動能力調査