生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

放課後自主学習会(学校元気アップ事業)

2月25日(水)
 本日から1.2年生の期末テスト前1週間となりました。放課後の図書室には、元気アップ学習支援員さんが5名参加のもと、25名の生徒が残って、自主学習に取り組んでいました。テスト範囲を確かめながら、午後5時過ぎまで、それぞれ自分の課題に積極的に取り組んでいました。中には、先生も顔をのぞかせ、アドバイスをしていました。
この自主学習会は、26日(木)27日(金)2日(月)3日(火)と行われます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年で妊婦体験

画像1 画像1
2月23日(月)
 性教育の一つとして、日常生活を送る上で妊婦さんがどれほど大変かを少しでも感じてもらえる機会をつくろうと、十三市民病院から助産師さんに来校いただき、1年生が体験しました。約8キログラムの重りを腹部に抱え、靴下をはく動作をしたり、洗濯物を干したりする動きを通して、考えている以上に体に負担がかかっていることを体験しました。
 さらに赤ちゃんを抱いて、買い物に行くことも想定して歩いてみました。お母さんの大変さを実感した時間となりました。
画像2 画像2

1年生 音楽発表会

 2月20日(金) 5,6限、総合の時間を活用して【1つにしよう!心と歌声】をスローガンに1年生の音楽発表会を行いました。音楽の時間や、学活の時間を利用して練習に取り組み、各クラスともに、「大きな声」「美しいハーモニー」が印象的で、保護者の方も約70名が来校され鑑賞していました。
 全クラスともに課題曲は、〈Let's search for tomorrow〉
自由曲は、 1組〈空を飛べるはず〉  2組〈愛唄〉  3組〈君をのせて〉 
        4組〈チェリー〉  5組〈Best friend〉           
                       審査結果 ☆金賞 3組   ☆銀賞 4組
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行情報32

午後7時 中学校へバスが到着。
保護者や中学校の先生方が正門前に出て、迎えていただきました。
トランクルームからの荷物の搬出にお手伝いいただきました。
到着後、すぐに体育館で解散式を行いました。
以上で速報を終了します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行情報32

画像1 画像1
 昼食後、お世話になった方々に見送られながら、バスに乗りました。両手に大きな荷物を持ち、大きな思い出をいっぱい詰め込んで、いよいよ大阪への帰路につきました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

本日の配布文書

年間行事予定

生活だより

保健だより

進路だより

中学校のあゆみ

いじめ防止対策基本方針

美中元気アップ地域本部事業

英語能力判定テスト関係

給食関係

学校経営計画

校長経営戦略予算関係

部活動関係

平成26年文化祭

平成26年度学校協議会関係