6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

かかし作り

10月2日(木)

 5年生で今「かかし」を作っています。
 どんな「かかし」を作ろうかなと、
 子ども達は、いろいろ考え工夫して作っています。
 どんな「かかし」が完成するでしょうか。
 とても楽しみです。

 この「かかし」は、住吉大社の「かかしプロジェクト」にも参加するので、
 住吉大社の田んぼにも行きます。
 そして、アフリカのブルキナファソという国へも旅をする予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ざりがにの あかちゃん誕生!

画像1 画像1
2年生の学級で飼っているざりがにが
あかちゃんを産みました。
子ども達がさっそく教えに来てくれました。
元気に育ってほしいと思います。

教育実習生 研究授業

画像1 画像1
10月2日(木)

 3時間目に、教育実習生の研究授業を実施しました。
 国語科「こそあど言葉」を使い分けよう という学習です。
 少し緊張しながらも、一生懸命に子ども達と学習を進めていました。
 

9月28日(日) 運動会より

 真夏を思わせる天候のもと、
 運動会を実施しました。
 子ども達は、練習の成果を多くの方々の前で発表しました。

 6年生「One for all  All for one」

  1人技・2人技・3人技・6人技・・・人数を増やしていき全員で!
  ウェーブ・タワー・ピラミッド・・・
  見ていて手に汗握り力が入りました。
  一番下で基礎を固める人、中断でつなげる人、
  みんなの力や思いを受けて、信じて、上に立つ人。
  どの子ども達も真剣そのもの。
  全員の力を合わせて完成した組体操!
  指先・つま先にも神経を集中させてがんばりました。
  最高学年にふさわしい素晴らしい演技でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月28日(日) 運動会より

 真夏を思わせる天候のもと、
 運動会を実施しました。
 子ども達は、練習の成果を多くの方々の前で発表しました。

 5年生「よさこいソーラン」

  高知県の「よさこいソーラン」を、踊りました。
  ぐっとおろした腰・思い切り伸ばした腕・ゆっくりと描いた弧、
  手首をしっかりと返した心地よい音の「なるこ」。
  知らない間に「よさこいソーラン」の世界の中に引き込まれました。
  大きく元気な「かけごえ」が響き渡りました。
  5年生のまとまり、力強さも感じました。

  
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 健康チェックの日
3/7 休業日
3/9 4年出前授業(水育)3.4限
3/10 3-1区保健授業6限
3/11 下校16:00
3/12 今中卒業式

全国学力・学習状況調査結果

校長室だより

学校配布文書