6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

1年生  大きなおいもが できたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日(土)

 1年生が「いもほり」をしました。
 大きなさつまいもが、たくさん出てきました。
 
 最後に、つるを伸ばして、
 さつまいもがどんなふうについているかを見ました。
 すごく長いつるで、びっくりしました。
 子ども達の歓声があがりました。

土曜授業  3年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日(土)

 平成26年度3回目の「土曜授業」を実施しました。
 今回は、3年生の授業を参観していただきました。

 はぐくみネット主催、旭区「あんぜんパトロール隊」の方に
 「交通安全教室」として、
 自転車の乗り方等についての話をしていただきました。
 とても、大切なことをたくさん教えていただきました。
 学んだことを復習するクイズもあり、みんなで考えました。

 多くの保護者の皆様の参観もあり、
 身近な自転車について、親子で改めて考えるよい機会になりました。
 

6年生  校舎を描こう!

10月17日(金)

 6年生の子ども達が、運動場で絵を描いていました。
 「校舎を描く」学習です。
 どのように描くと、遠近感が表現できるか、
 大きさも考えて、しっかり下描きをしていました。

 どんな校舎が描かれるでしょうか。
 作品展が楽しみです。

天日干しのすずめよけ

画像1 画像1
10月16日(木)

 朝、子ども達が登校し終わった8時半頃に、
 朴井さんが、昨日刈って干した稲に
 「すずめよけ」を張るために来てくださいました。
 せっかく実った稲が、スズメに食べられては大変!
 ありがとうございました。
 無事に脱穀できる日がくるように
 しっかりと観察を続けていきます。

5年生  稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月15日(水)

 京かい道商店街の朴井さん、田宮さんに教えていただき
 稲刈りをしました。

 一人一人かまを持ち、稲を刈りました。
 刈った稲をまとめて、天日干しをしました。

 ていねいに教えてくださったおかげで、
 無事に稲刈りを終えることができました。

 
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 健康チェックの日
3/7 休業日
3/9 4年出前授業(水育)3.4限
3/10 3-1区保健授業6限
3/11 下校16:00
3/12 今中卒業式

全国学力・学習状況調査結果

校長室だより

学校配布文書