創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

不審者が出ました、気をつけてください!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 
今日、9日(月)、16:00頃、
豊里7丁目のマンションで、本校女子児童が、4階でエレベーターから降りたところ、男性が待っており、「お小遣いあげるから話しをしよう。」と声をかけられました。

女子児童が断ると、腕をつかまれ連れて行かれそうになりましたが、大きな声をだすと犯人は逃走するという事件が発生しました。


犯人は30歳代で小太り、他は不明です。

警察にもすぐに連絡をいれていただき、職員も巡視を行いました。
「はなまるメール」も送信しています。

十分に注意してください。


                               (学校長)

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の集計を掲載しました

画像1 画像1
 
 
毎年、4月〜7月に、小学校では5年生を対象に「全国体力・運動能力、運動習慣等調査(全国体力テスト)」が実施されています。
本校の結果の集計、並びに考察ができましたのでお知らせいたします。

   また、ご家庭へも早急に印刷し配布いたします。


●トップページの右端の段の一番下
        平成26年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査

●トップページの上段の青いタブ「本校の教育」
   ⇒体力・運動能力調査  
   ⇒平成26年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査 
                       でご覧いただけます。


小学校の実施種目は、
・握力 ・上体起こし ・長座体前屈 ・反復横とび ・20mシャトルラン ・50m走 ・立ち幅跳び ・ソフトボール投げ   の8種目です。

結果は残念ながら、
男女そろって大阪市平均を上回っている項目はなく、逆に「上体起こし」「反復横とび」「20mシャトルラン」「立ち幅とび」の4種目は男女そろって大阪市平均を下回ってしまいました。

  でも、この結果は、
    「そうやね、豊里の子は運動苦手やからねえ」

    「あんまり、運動すること好きやとか得意やとか聞いたことないわ…」

                               ではないんです。

 
男女とも「運動が好き」と答える割合は大阪市平均より高く、「運動が得意」と考える割合も大阪市平均を大きく上回っています。
「放課後や休業日のボール運動」も男子は大阪市平均を軽く上回り、女子も肩を並べています。「体育の授業は楽しい」と感じている割合は、男女とも大阪市平均・全国平均を軽く上回り、女子は10%以上差をつけています。
また、男子の「授業以外の運動やスポーツを行っていない」の2%は驚くべき数値です。


つまり、不思議なことに、
子ども達は、「運動が好き」で「運動が得意」だと感じている。普段から、しっかり身体を動かす運動やスポーツに取り組み、体育の授業も大好きである。

    でも、残念ながら、「結果が伴ってはいない……」



  ●簡単な考察もいれましたので、ぜひご覧ください。


                                  (学校長)


雰囲気が一転しました 〜6年生〜

画像1 画像1
 
 
6年生の卒業式「呼びかけ」の練習が始まりました。

先週末の練習の雰囲気とは一転、緊張感が走ります。
静まりかえった講堂に、子ども達の響く声。


卒業式が近いという実感が子ども達の心にもしっかり芽生えてきたように感じました。


                                  (学校長)

卒業・進級おめでとう 〜なかよし学級〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
9日(月)、3時間目、
なかよし学級の「卒業・進級を祝う会」を行いました。


会は2部構成、
1部では、はじめの言葉から始まり、在校生代表が卒業生に「お祝いのことば」
その後、卒業生と在校生に『がんばったで賞』のメダルが授与されました。

2部は、お楽しみ会。
一人一人にささやかなお菓子、そのお菓子を食べながら、みんなでおしゃべり。
最後は、楽しいゲームで幕を閉じました。

                                   (学校長)

いよいよ工事も大詰め 〜ビオトープ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
不順な天候がつづく昨今、
遅れがちだったビオトープの工事もいよいよ大詰めとなりました。


この週末、雨の合間をぬって、最後の「防水工事」
コンクリートの上に、ガラス繊維を張り付けるFRP(繊維強化プラスチック)加工、
ちょうどユニットバスの風呂桶をつくっているようなものです。

あとは、細部の仕上げを残すのみとなってきました。

水底に大きな石や岩を敷き詰め「淀川水系」のさかなや水生生物を放つ予定です。


                                  (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査