TOP

「卒業を祝う会」を行いました(4)

1枚目2枚目の写真はお返しに6年生が演奏をしているところです。3枚目は6年生が各学年の前を通って退場するところです。送るほうも送られるほうも心のこもった、立派な卒業を祝う会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「卒業を祝う会」を行いました(3)

写真は1枚目2枚目がスマイルキッズでクイズをしているところです。リーダーが6年生から5年生に引き継がれました。3枚目は6年生からのお礼のことばです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「卒業を祝う会」を行いました(2)

写真の続きです。1枚目は1年生から5年生までの代表から6年生にお祝いのことばを述べているところです。2枚目は1年生が歌のプレゼントをしているところです。3枚目は3年生が歌とリコーダーの演奏をプレゼントしているところです。どの学年もお礼の気持ちを込めて、しっかり歌や演奏のプレゼントができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 学級休業のお知らせ

本日(3月9日)5年1組で感染性胃腸炎等と思われる症状で休んでいる児童が10名いました。学校医と相談の上、本市臨時休業基準に基づき、本日午後の授業は中止とし、給食を食べた後13:30に下校させます。また明日より2日間学級休業といたします。ご家庭においても適切に対応していただきますようお願いします。なお保護者への連絡プリントは配布文書「お知らせ」に掲載しています。

「卒業を祝う会」を行いました(1)

3月5日(木)に「卒業を祝う会」を行いました。○心に残ったことベスト5○在校生からのお祝いのことば○各学年からの歌や楽器演奏○スマイルキッズで遊ぼう○6年生への寄せ書きのプレゼント○6年生からのお礼の言葉○みんなで歌おう○終わりの言葉です。心のこもった歌や演奏、仲良く全学年がふれあい、6年から5年生にリーダーのバトンタッチがされました。よき伝統をつないで欲しい、と思いました。写真は2枚目が6年生が胸を張って入場するところ、3枚目が「心に残ったことベスト5」の発表をしているところです。1位は全校ウオークラリーでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画

お知らせ

PTAからのお知らせ