教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
TOP

新任教員採用内定者研修を行っています。

本日21日(水)、この4月より大阪市中学校教員になられる予定の方15名をお迎えし、「新任教員採用内定者研修」を行っています。

臨時全校集会で、代表の方より生徒のみなさんにあいさつがありました。

そのあと、校長先生からのお話を聞き、中学校教員としての心構えなどについて学んでいます。

今日は各教科の授業の様子を参観したり、先生方といろいろお話したり、と充実した1日の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日

明日21日(水)は、この4月より大阪市の中学校教員となられる予定の方15名が来校し、1日研修をされます。

各教室で参観されたり校内をまわられたりするので、生徒のみなさんに知ってもらうために、臨時で全校集会を実施します。

定例の全校集会のように朝8時25分から始めますので、遅れないように登校してください!

校長先生による面接練習

本日より、校長先生による3年生面接練習が始まりました。

入試の際に面接がある人もいますし、そうでない人もいます。しかし、質問されたことに対して、自分の言葉できちんと答える、説明することは、これからとても大事になってきます。しっかりと面接練習を受けてください。
画像1 画像1

全校集会

雨の影響もあり、かなり気温が低い朝でしたが、今日は月曜日。全校集会が行われ、校長先生よりお話がありました。

その中で、校長先生が企業のトップの方とお話されたときのことについて触れられ、『求められる人材』とは『その時、その場に応じた行動ができる』人である、というお話をされました。

3年生はこれから進路決定を控え、いろいろな場所でさまざまな人たちと接します。そのような状況で、『その時、その場に応じた行動ができる』ことが大変重要になってきます。

1・2年生も、日々の服装、言葉遣いなどをきちんとすることが『その時、その場に応じた行動ができる』ことにつながります。


生徒のみなさんは日頃きちんとしていますが、これまで以上にすばらしい人になっていくために、今日の校長先生のお話をしっかり受けとめてもらいたいです。
画像1 画像1

サッカー部が練習試合を行っています。

17日土曜日。学校はお休みですが、部活動は熱心に練習を行っています。

午後からグラウンドではサッカー部が他中学校2校を招き、練習試合を行っています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/9 月曜逆順時程
公立高校後期入試出願
3/10 3年生を送る会(1限)
3/11 卒業式予行
同窓会入会式
卒業式準備
3/12 第68回卒業式
3/13 公立高校後期入試直前指導
第2回選挙管理委員会