遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

3年生 図画工作科〜生き物とわたし〜

3年生は図工の時間に、スチレン板にえんぴつなどで絵をかき、絵の具で多色版版画をしました。
浅くて出なかった線をえんぴつなどで彫りなおしたり、絵の具の濃淡を工夫したり・・・。
楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が小学校生活最後の調理実習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3/3〔火〕6年生が家庭科で「ティーパーティー」をしました。
お茶に合うお菓子を自分たちで調理しました。各班で予算内で作れるメニューを考え、レシピを調べ、計画してきました。
計画に沿って、どの班も安全や衛生に気をつけて協力して調理していました。
フルーツ大福やチョコレートフォンデュ、スイートポテト、クレープ、ベビーカステラなど、バラエティーに富んだメニューを手際よく作り、ゆっくりとティータイムを楽しみました。
残り少ない小学校生活の思い出の1ページとなったことでしょう。
どのメニューも、味、盛り付けともに100点満点でした。


6年生が小学校生活最後の調理実習を行いました。

6年生のティーパーティーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 「プレルボール」!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、4年生は体育でプレルボールに取り組んでいます。必ずボールをバウンドさせてから、投げたり、受けたりします。内容はバレーボールとよく似ていますが、ボールをバウンドさせるので、受けるのが苦手な子も手を伸ばし、積極的にチャレンジしています。また、練習を繰り返す中で、自分たちで疑問に思うことを挙げ、オリジナルのルール作りにも生かしています。今後は、作戦会議を取り入れながら、試合もどんどん行なっていきます。

4年生 英語活動♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、Mayo先生と英語活動の日でした。4年生の児童は英語で「形」「色」について学習しました。友だち同士手をつなぎ、スクエア、サークル、トライアングル、オーバル、スターの形を表現します。大人数で表すのは、なかなか難しくみんな悪戦苦闘!最後にMayo先生が話す「形」と「色」をよく聞いて、お家に色を塗っていきます。英語を聞き取る力もついてきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 卒業茶話会
3/12 西中学校卒業式
学校協議会
3/13 卒業を祝う会

お知らせ

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

平成26年度 校長経営戦略予算(TOPページより2014年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 学校評価(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国学力・学習状況調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度研究の足跡(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)