保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

校区たんけん(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(火)1、2時間目に校区たんけんに行きました。
3年生になって初めての社会見学で、子どもたちは楽しみにしていました。

自分たちが住んでいる校区をたんけんしてみて、新たな発見をしました。
また、3丁目をグループで協力してまわりました。

学校に帰ってから、調べたことを地図にまとめました。
どんな校区地図ができるか楽しみです。

算数の学習(5年)

5年生は、「直方体や立方体の体積」の学習をしています。

「ぐんぐんコース」「すくすくコース」「のびのびコース」の3コースに分けて
学習に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間(1−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組の給食の時間を見に行きました(^^♪
本日の献立は豚肉の甘辛焼き、みそ汁、たことキャベツのいためものでした。
いっぱい食べて大きくなって欲しいです。

代表委員会の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員会の掲示物が張り出されました。
朝から掲示物の前にはこどもたちの列が(*^_^*)
学校をよくしていく代表委員会のメンバーを知ってもらえてうれしく思いました。

理科の学習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「ものの燃え方と空気の流れ」を調べる実験をしました。

底のない集気びんの中でろうそくを燃やし、線香の煙を近づけて、

空気の流れ方を調べました。ゆらゆら揺れる線香の煙の行方を見つめ

ていると、いろいろなことがわかりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

給食のこんだて