明日は親子遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
明日、6月6日金曜日は、親子園外保育に出かけます。

晴れてほしいなあ、でも、天気予報ではくもり、昼からは雨模様。心配です。

明日、午前8時の時点で判断します。電話連絡で保護者の方にお知らせしますので、よろしくお願いします。

晴れますように。

今朝、まつ組の子ども達は、担任の先生と明日の遠足について話し合っていました。

入り口に飾ってある雨粒は、にこにこ笑顔で子ども達を迎えています。



管理作業員さん ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴオ− ゴオ− ゴオ−

大きな音がします。
何だろう?

運動場に出てみると、
幼稚園と小学校の管理作業員さんがお二人で
排水会所のお掃除をしてくださっていました。
ありがとうございます。

お二人のチームワークと高圧洗浄機の威力で、
会所はきれいになりました!


雨の日は本を読もう!

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨の季節を迎えました。

雨の日は、本を読みませんか。

休み時間に図書室に行ってみると
子ども達がいました、いました!

椅子に座って、好きな本を読んでいます。
うれしいなあ。

カウンターには、本が2冊と素晴らしい絵が2枚飾ってあります。
図書ボランティアの小西様が、子ども達のために描いてくださった絵です。
思わず、絵本を2冊手に取って読みました。
「だいくとおにろく」
「がたごと がたごと」

低学年は50冊、高学年は30冊以上が目標です。
がんばろうね。


音楽朝会

画像1 画像1
6月5日木曜日の朝は、音楽朝会です。

体を柔らかくしよう

音楽担当の先生がさわやかな笑顔で全校児童によびかけています。
顔の体操をします。

目を大きく開いて まゆも上げて ほお骨も上げて
顔をくしゅっ ぱあー
手足の力を抜いて 笑顔で 
さあ、歌いましょう!

「世界がひとつになるまで」

きれいな声が講堂中に響きわたるように、これから、もっともっと練習しようね。

フッ素塗布 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
フッ素塗布を終えた6年生にインタビュー。

感想は?

○青いリンゴの味がした。
○ちょっとフッ素苦手だけど、これから、ちゃんとみがかなアカン。
○まだむし歯がないから、これからもっとみがく。
○歯みがきの仕方を教えてもらったので、生活に活かす。
生活に活かすって、わかりやすく言うと?
○歯をみがく順や歯ブラシの持ち方を教えてもらった通りにすること。

むし歯0をめざそうね。

歯みがき シュシュシュ! 
ゴシゴシ シュシュシュ!

なにわ歯科衛生専門学校のみなさん、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31