TOP

壁画制作 第2弾(その1)

 8月前半にもホームページでお知らせしましたが、住友電工さんの壁面に描く絵を制作している6年生の話題です。
 壁画第2弾がついに完成しました。前回のテーマ「海」との対比で、今回のテーマは「陸」。
 キャンパスいっぱいに描かれた樹木を境に、左には緑豊かな田舎の風景が、右側には大阪(島屋)周辺を意識した都会の風景が色彩豊かに表現されています。樹木の葉は6年生全員が、一人3枚程度を担当し、それを見事なバランスで貼り合せています。
 制作全般に関わった児童からは、「学校の横の住友電工の壁に、実際に絵が登場するのが楽しみです。」とか「みんなで協力して作っている時間がとても楽しかった」という声が聞かれました。
 9月3日(水)には、6年生数人で完成した絵を住友電工へ届けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壁画制作第2弾(その2)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

快適!エアコン

 島屋小学校では、今年度は8月25日に此花区ではトップを切って2学期の始業式を行いました。これは全部の普通教室にこの夏休みにエアコンが設置されたからです。エアコンからの涼しい風を受けて、子どもたちの表情からも「暑さ」を感じさせず、学力向上にもいい影響が出ると大いに期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始業式

 8月25日、例年より1週間早く2学期の始業式を行いました。久しぶりに登校した子どもたちは真っ黒に日焼けをして、エアコンの設置された快適な教室で夏休みの思い出を友だちや先生に話していました。
 始業式では、式に先立って転入生の紹介があり、3年生の新しい友だちを迎えました。その後、2学期から勤められる新しい先生の紹介をしました。式の中では校長先生が、夏休みを振り返り「自分の命は自分で守る」ことの大切さを改めて子どもたちに話しました。生活指導の先生からは、2学期に向けてルールやきまりを守った生活をするように話がありました。式の最後には、7月末にブラジルで行われた「ロボカップ2014」の世界大会に日本代表として出場した5年生の森本那由多さんが、世界10位になった報告と、応援してくれたお礼を全校児童の前でしました。「世界10位」の偉業にみんなは只々感心するばかりですが、森本さん本人は報告の中で「悔しさ」を表し、来年度も頑張ると力強く決意を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎増築工事(1学期) その1

 子どもたちがいない夏休み、校舎の増築工事は急ピッチで進められています。これまでの工事の進捗状況を写真でお伝えします。
 1枚目(5月24日)建築予定地の地下から大量のがれき、地下水が出てきた。
 2枚目(6月4日)重機が入り、地下水のくみ上げが行われる。プールのようなものも登場。
 3枚目(6月6日)さらに大きな重機で、水をくみ上げる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 お話の会4年、梅香中学卒業式
3/13 移動図書館