TOP

H27.2.7 PTA親子お箸づくり教室

 2月7日(土)に、PTA主催の「親子お箸づくり教室」を実施しました。講師は、お箸の製造元(株)兵左衛門から樽谷賢二様に来ていただきました。最初は、日本の文化であるお箸にまつわるいろいろなお話を聞かせていただきました。その後のお箸づくりでは、野球のバットの廃材を利用した箸に、ポスカで下地の色を塗り、その上に思い思いの模様や絵を描きこんで、世界で一つの「オリジナル箸」を作っていきました。仕上げは工場で漆塗りをしていただきます。制作途中には、先生からの「お箸の持ち方チェック」があり、「スーパーはなまる」をいただいた親子が正しいお箸の持ち方を披露していました。
 自分のお箸がきれいに仕上がり手元に届く日が待ち遠しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H27.1.29 校外学習(5年) 朝日新聞大阪本社

 1月29日(木)、5年生は校外学習として「朝日新聞大阪本社」の見学をしました。新聞社の中では、新聞ができるまでの過程を学習し、朝日新聞社の歴史や新聞にまつわるクイズをするなど、楽しく学習ができました。特に、紙面を構成を考える「大刷り」では、実際に作る様子を見ることができ、子どもたちは興味深く見学していました。自分たち自身の集合写真が紙面に登場した時には、歓声をあげる子もいました。
 当日は、周辺の施設・建物も見て回りました。日本銀行大阪支店・大阪市役所・中央公会堂・大阪図書館(中の島図書館)など、歴史を感じるものばかりで、充実した一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習(梅香中学校)

 1月29日、30日と2日間にわたり、梅香中学校の2年生3人が島屋小学校へ職場体験学習に来ました。3人は、敢えて島屋小学校出身ではない人選で、管理作業員さんの仕事を体験しました。
 1日目は主に周辺の溝掃除を、2日目は花を飾るプランターを置く台を、手作りで制作しました。このプランターは、正門周辺で花をドレスアップしてくれることでしょう。
 作業を終えた3人は、口々に「疲れた…」と、実際の仕事の大変さを身をもって感じ取ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 陶芸教室

 1月27日(火)、6年生では卒業制作として陶芸作品を制作しました。陶芸の指導には、生涯学習ルームで陶芸をしておられる地域の方々に来ていただき、丁寧に教えていただきました。粘土の感触を手で確かめながら、3色の粘土を使ってオリジナルのペン立てやマグカップを仕上げていきました。
 ご指導くださった地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 昔遊びの会

 1月26日(月)、1年生では昔ながらの伝承遊びを体験する「昔遊びの会」を実施しました。この日は、此花区長の西原さんも参加され、あやとり・コマ回し・おはじき・おりがみ・羽子板・けん玉・お手玉等の遊びを、地域の方々に教えていただきながらしました。「コマがうまく回ったよ。」「あやとりは、糸がからんでしまった。」などいう声が聞かれ、楽しいひとときを地域方々と共有することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 お話の会4年、梅香中学卒業式
3/13 移動図書館