東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

朝の読書時間

1時間目に入る前の朝の読書時間に、2年生の子どもたちが1年生の教室で紙芝居の読み聞かせをしていました。子どもたち自身、自主的に取り組んでいるみたいです。とってもかしこいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間

5時間目の休み時間、外は雪がふってとても寒かったですが、6年生の児童は運動場でとても元気よく、バスケットボールをして遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、3、4時間目に5・6年生合同で卒業式の練習がありました。当日に行われる門出の言葉や歌を練習しました。本番さながらに、緊張感をもってとりくみました。

防災講演会

 3月8日(日)、東井高野小学校講堂において、防災講演会が開催されました。
講堂には、300名あまりの地域の住民が集まり、東井高野地域の防災についての講演を熱心に聞き入っていました。
 地震時、洪水時、どんな被害が起き、どのような避難したらいいのか、カラーパンフレットの図を見ながら、とてもわかりやすく知ることできました。
 運動場では、非常食として用意していた米を実際に薪で炊いて、それを講演会に参加した人全員に配りました。
 東井高野の防災についてよくわかる有意義な講演会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会

3月9日(月)児童朝会のあと、卒業を祝う会がありました。6年生の入場の後、各学年からお祝いの言葉がありました。楽しいゲームの後は、6年生と下級生の双方からプレゼント交換がありました。最後は6年生から下級生に合唱やリコーダー、楽器の演奏がありました。卒業式まであとわずかですが、全校児童仲よく過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式予行

学校だより

諸文書

学校評価