手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

2年社会見学

画像1 画像1
2年生は1月23日(金)に、キッズプラザに行きました。キッズプラザには、遊びながら学べるコーナーがたくさんあり、子どもたちは、目を輝かせながら、活動していました。特に、グループで次にどこへ行くかなどを話し合うこともでき、仲よく協力する姿が見られ、成長を感じました。時間いっぱい遊んで、体験できて、みんな笑顔で満足した社会見学になりました。

4年社会見学

画像1 画像1
22日(木)に4年生は、大阪市立科学館に行きました。まず、プラネタリウムでは理科の「太陽の動き」や「星座や星の動き」などについて説明を受けました。満天の星空や天の川に子どもたちは驚きの声をあげていました。その後、サイエンスショーや展示物から、科学についてもたくさん学習することができました。マナーを守って、みんなで行動することができ、4年生最後の社会見学も充実したものになりました。

耐寒かけあしが始まりました。

1月19日(月)から1月29日(木)まで、主に20分休み(2時間目と3時間目の間)を使って全校で「耐寒かけあし」を行います。本日は1日目でしたが、子どもたちは、寒さに負けず、はりきって走っていました。30日(金)には淀川河川敷で「ミニマラソン」を行う予定です。低・中・高学年に分かれて、決められたコースを走ります。ご声援よろしくお願いいたします。

土曜授業1月17日

画像1 画像1
1月17日の土曜授業では、地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。写真は津波を避けるため、全校児童・教職員が4階に避難したところです。日ごろから災害に備えることの大切さを学ぶよい機会となりました。多くの保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。

明日は土曜授業です。

明日1月17日(土)は土曜授業公開を行います。今回は地震や津波災害を想定した避難訓練や防災学習の公開です。避難訓練は9時55分から10時25分です。その後10時45分から、講堂でビデオによる防災学習を行います。保護者の皆様には、来校者証をご持参ください。また、自転車での来校はご遠慮ください。なお、1月19日(月)は平常授業です。代休ではありません。どうぞよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 地域子ども会・集団下校
3/13 6年生を送る会
3/17 卒業式予行