6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

第2学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月25日(木)

 平成26年度 第2学期終業式を行いました。

 この終業式は、いつもの式のように講堂ではなく
 各教室で実施しました。
 風邪等で休んでいる児童や、体調を崩している児童が多く、
 一同に講堂に集合させてすることが適切ではないと判断したからです。

 初めての放送による終業式。

 「校長先生の話」の時には、
 あらかじめ 担任の先生に話をしておき、
 子ども達の前に立ち、
 私の話に合わせて
 板書や用意した紙を見せるなどを、してもらいました。
 
 冬休みは「かきくけこ」で!
  か・・・かぞくの一員として責任を持って仕事をしよう
  き・・・きそく正しい生活をしよう
  く・・・くるまに気をつけよう 暗くなるまで遊ばないで
  け・・・けいかくを立ててすごそう
  こ・・・ことしのもくひょう(新年を迎えた時に)を決めよう

 子ども達への話を終えてから、全学級を回りました。
 子ども達は、姿勢を正して立ち、しっかりと前を向いて
 生活指導の先生の話を聞いていました。、
 大阪市歌、校歌を大きな声で歌っていました。
 
 直接顔を見て、話をできなかったことは
 とても残念でしたが、
 全学年の子ども達の顔を見終わって、ほっとしました。
  楽しい冬休みを
  元気な冬休みを
  有意義な冬休みを 送ってほしい!

 1月7日(水)には、
 元気な子ども達と会えることを楽しみにしています。

 いつもと違う雰囲気で実施した終業式でしたが、
 私自身、思い出に残る終業式となりました。
 子ども達にとっても、印象深く、
 思い出に残る終業式になったのではないかなと思います。
 
  
 


お楽しみ集会 パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
12月22日(月)

 児童会主催 「お楽しみ集会 パート2」を実施しました。
 全学級でお店を開店します。店番は2交代です。

 開会式後、
 たてわり班で、前半、後半に分かれて
 それぞれのお店を回ります。
 閉会式後、片づけをしました。

 どの店も、よく考え工夫を凝らした楽しいものでした。
 各店で「キーワード」がもらえます。
 さて、全部集めるとどんな言葉になったでしょうか?!


店の1例です。
  
  写真左・・・1年生 「あきかん ころころ」
         紙に数字が書いてあるところへ、
         あきかんを ころころと転がします。
         あきかんが 止まったところに書いてある数字が
         得点です。
         めざす数字のところへ転がしても
         なかなかうまく止まりません・・・・・

  写真右・・・1年生 「1円だま なげ入れ」
         数字の書いた紙皿がたくさん並べられています。
         そこへ、牛乳キャップで作成した「1円だま」を
         ぽんと投げます。
         見事入ったら、そこに書いてある数字が得点となります。
         入りそうで入らない・・・なかなかむずかしいです。

         
 
 

5年生  職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
 12月12日(金)

  5時間目 
  千林商店街・今市商店街・森小路京かい道商店会の
  いくつかの店で
  「職場体験」をさせていただきました。

  値段をかいて、品物に付けたり、
  品物を売ったり、
  商品を袋に入れたり、
  いろいろな体験をさせていただきました。
  
  2月21日(土)に、
  「キッズマート」を開店する予定です。
  いろいろなことをしっかりと勉強して、
  しっかりと店を出し、お客様に買っていただけるように
  がんばってくれると思います。
  
  楽しみにしていてください。


  写真左・・・・・値段をかいています。
  写真中。右・・・子ども達が書いたものです。
          

さぎのおさんぽ

画像1 画像1
12月12日(金)

  午前7時50分ごろ、
  校長室にいちばん近い職員室の窓から運動場に向かって
  2〜3人の先生が、何やら話していました。

  「何かな?!」
  私もすぐに見に行きました。
  そこには、1羽の「さぎ」がいました。
  ゆうゆうと歩いていました。
  
  撮影してHPに載せよう!
  すぐに撮影しました。
  それがこの写真です。

  もっと大きくとろうと思い、運動場に行くと、
  逃げられてしまいました。
  

  

地区分団会 集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日(水)

 地区分団会と集団下校を実施しました。
 校下指導委員会の皆様と見守り隊の皆様が来てくださいました。

 初めに各地区の教室に分かれて、次の3点について話し合いました。
  1 通学路・集合場所・集合時刻の確認
  2 地域での危険な場所や遊びについて
  3 冬休みの過ごし方について
 
 終了後、地区ごとに集団下校しました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 下校16:00
3/12 今中卒業式
3/14 休業日
3/17 卒業式予行練習

全国学力・学習状況調査結果

校長室だより

学校配布文書