6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

平成26年度 最後の学習参観を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月13日(金)

 今年度最後の学習参観を実施しました。
 多くの保護者の皆様が来てくださり、
 子ども達の発表に、温かい拍手を送ってくださいました。
 子ども達の活動を、熱心に参観してくださいました。
 ありがとうございました。

 子ども達は、少し緊張している様子が見られましたが、
 一生懸命に発表しました。
 友達と考えを出し合い学習していました。

 ご家庭でも、子ども達自身の感想とともに、
 参観されて気づかれたところを中心に、
 こんなところがとてもよかったと伝えていただければと思います。
 励ましとお褒めの言葉をよろしくお願いします。

2月13日(金) 今年度最後の学習参観・懇談会

明日、2月13日(金)、今年度最後の学習参観・懇談会を実施します。

 1年生・・・ミニ音がく会
 2年生・・・ぼくら、わたしら こんなことができるようになったよ
 3年生・・・学習発表会
 4年生・・・2分の1 成人式
 5年生・・・「キッズマート」に向けて
 6年生・・・感謝の気持ちを伝えよう
 なかよし・・各学級で学習します

 子ども達が一生懸命に学習している様子、
 今までに取り組んできた学習の成果をご参観ください。
 子ども達への温かい拍手、励ましの言葉もよろしくお願いします。

 学習参観後に実施する懇談会へも、ぜひご参加ください。
 子ども達の1年間の成長について、成果と課題をともに共有し、
 次年度の学年へとしっかり引き継いでいく有意義な会にしたいと思います。
 よろしくお願いいたします。

5年生 地球にやさしいラーメンを作ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日(火)

  大阪ガスの方にゲストティーチャーとしてお越しいただき
  「地球環境とエネルギー」をテーマに
  「地球にやさしいラーメンを作ろう!」という課題で学習しました。

  電気とガスの話・エネルギーの話・ごみを減らそう(3R)という話を聞きました。
  その後、ラーメンを買う時、選ぶ時、料理する時、
  「地球にやさしく」するためにどんなことをすればいいかを考えて作りました。

  9種類のラーメン・材質の違う鍋を選び、調理の仕方等も考えて
  作りました。 いろいろなことを知ることができました。


     

1年生 栄養授業 「たべもののなまえをしろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月10日(火)

 1年生で栄養授業を実施しました。
 「たべもののなまえをしろう」という学習でした。
 
 初めに、食べ物には3つの働きについて話を聞きました。
 
 次に、どんな食材が給食に使われているかクイズで考えました。
 知っている食べ物の名前を書いて
 友達と同じ食べ物を書いていたら〇をつけるクイズです。

 それから、ある日の給食献立について考えました。
  その献立は、
   にくじゃが・やきなすのみそだれかけ・ぶどう・ぎゅうにゅう・ごはん
                                  でした。

 そして、献立の給食に使われている食べ物の名前を考えました。
 最後に、それらの食べ物が、どんな働きをするかわかりました。

 
 

健康委員会発表 「おなか元気生活」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月5日(木)

 児童朝会で、健康委員会の子ども達が
 「おなか元気生活」というテーマで発表しました。
 クイズ形式で問題を出し、
 おなかが元気だということは
 どんなことなのかということについて発表しました。
 
 Q1 「きいろっぽいうんち」は健康でしょうか?
 Q2 次のうち「いいうんち」はどれでしょうか?
 Q3 毎朝うんちがすっきり出ておなかが元気に過ごせるために
    大切なことはどれでしょうか。

 子ども達は真剣に考え答えていました。

 児童朝会後、校長室へ戻る時に、1年生の教室に寄り、
 今日の集会での発表の内容について子ども達に聞いてみました。
 「いいうんち」は・・・・・黄色・バナナの形
              早ね・早起きをすること・朝ごはんを食べること
 
 全校みんなで「おなかを元気」にしていけたらなと思います。

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 今中卒業式
3/14 休業日
3/17 卒業式予行練習
3/18 卒業式前準備(全体 )5限(5年)6限      下校  1年〜4年・6年 14:30 5年 16:00

全国学力・学習状況調査結果

校長室だより

学校配布文書