6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

4年生 社会見学2 適塾・市立科学館

 適塾では緒方洪庵に関する展示物がたくさんありました。
厳かな雰囲気中、子どもたちはとても静かに、熱心に見学していました。
午後からは、市立科学館に行き、科学の楽しさを体験を通して、感じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 社会見学1 毛馬水門

 1月23日に社会見学に出かけました。
淀川水堰・毛馬閘門・淀川河川事務所の中の様子を見学しました。
実際に、見に行くことで子どもたちの興味関心が高まり、様々な気付きを見つけていました。
 また、施設で働く方に詳しくわかりやすく説明していただき、理解を深めることができました。淀川大堰を見学しているとタイミングよくそこに虹がかかっていました。
子どもたちにとても印象に残るシーンとなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校給食週間  「給食集会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月29日(木)

 古市小学校では、「全国学校給食週間」を記念して
 今週1週間を「給食週間」としています。
 そこで、今週の児童集会は、「給食週間」にちなんで
 給食委員会による「給食集会」を実施しました。

 この集会では、
  1 食べ物クイズ
  2 給食調理員さんへのメッセージ贈呈
  3 「野菜バリバリ元気っ子」のダンス
                      をしました。

 「野菜バリバリ元気っ子」のダンスを舞台で見せてくれた
  給食委員会の子ども達の感想を聞くと・・・
    精一杯がんばりました  
    笑顔でがんばりました
    緊張しました      
    前の人をお手本にがんばりました
  と素敵な笑顔で答えてくれました。

  給食に関わってくださっているすべての人に
  命をわけあたえてくれている植物・動物に
  感謝の気持ちを忘れずに
  給食をいただきたいと思います。  

3年生 授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月28日(水)

 5時間目に、3年生で理科の研究授業を実施しました。
 「風やゴムのはたらき」の学習です。
 「どうすれば車をぴったりとめることができるだろうか」
 講堂を全面使って実施しました。
 ゴムを引っ張る力と車の進む距離との関係を表したグラフをもとに、
 目標の距離を設定して、車をぴったり停車させるためには
 どのようにしたらよいかを考えて挑戦しました。

 予想をたて、結果から次はどうするかを考えて
 チャレンジしました。 
 問題解決に向けて学習をすることができました。

3年生 クラブ体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月22日(木)

 3年生の子ども達は、4年生になるとクラブ活動が始まります。
 そこで、 
 先週のクラブ活動は、クラブ見学会、
 今週のクラブ活動は、クラブ体験を実施しました。

 いろいろなクラブの様子がよくわかり、
 4年生になったら、どのクラブ活動を選ぶか
 とても参考になったようでした。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 今中卒業式
3/14 休業日
3/17 卒業式予行練習
3/18 卒業式前準備(全体 )5限(5年)6限      下校  1年〜4年・6年 14:30 5年 16:00

全国学力・学習状況調査結果

校長室だより

学校配布文書