TOP

なわとび運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとびタイムが始まりました♪
キーンと寒い朝から運動場でなわとびに励む子どもたちの熱気が広がっています。
休み時間にも運動場では新しいとび方にチャレンジしたり、高学年は長なわで記録の更新を目指してなわとびに取り組んでいます。
何度も練習をして新しいとび方に成功した時には、周りの友だちと喜ぶ光景も見られました。
最終日の記録会に向けて寒さに負けない体力づくりに励んでいます。

秋探し(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月25日(火)二年生は生活科の学習で小林公園まで秋探しに行ってきました。赤や黄色に色づいた落ち葉に大興奮の子ども達。緑色から赤色に変わりつつある葉を見て「おもしろい色の葉っぱがあったよ!」と言っている子どもや「きれいな色の葉っぱがいっぱい〜!」と子ども達なりの目線で観察していました。たくさんの秋を見つけることができました。いっぱい拾った葉を使って、図工の作品づくりにも取り組みます。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月28日(金)6時間目、本校講堂にて、2回目の学校保健委員会を行いました。
5・6年生の保健委員会の児童13名が「元気・やる気は姿勢から〜姿勢と健康のつながりを知ろう」のテーマで劇を発表し、その中で、4・5・6年生の児童・保護者・教職員みんなで、背骨のまわりの筋肉をほぐす姿勢体操をしました。
 その後、学校医の一ノ名先生から姿勢と健康についてのお話をうかがい、良い姿勢の大切さを改めて実感し、有意義な時間を過ごすことができました。

作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月15日、17日に作品展が行いました。各学年、生涯学習ルームの力作が出展され、会場が華やかに彩られました。親子鑑賞の時間には、子どもたちが自分や友達の作品について説明している姿があちらこちらで見られました。また、地域の方々にもたくさん来場いただきました。

5年 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が朝日新聞社、市立科学館、国際美術館へ社会見学に行きました。科学館ではサイエンスショーに驚嘆し、美術館では芸術の奥深さに魅了されと、勉強の秋、芸術の秋を堪能しているようでした。
 お昼からの朝日新聞社では、新聞の歴史や、作り方などを教えてもらい、最後にはおみやげに「平尾小、朝日新聞社に来る」と見出しを打たれたオリジナル新聞をもらいました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31