TOP

おいもパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼きいも焼きいもおなかがグー♪
ほかほかほかほかあちちのチー♪
そんな音楽と共に子どもたちの楽しい声が聞こえてきそうです。二年生はスイートポテトと大学いもでお芋パーティーをしました。10月末に収穫したサツマイモをいつ食べるの?と心待ちにしていました。
包丁でトントン、めんぼうで力を入れてゴリゴリ、炊飯器のスイッチをピッと押して、おいしくなぁ〜れ!そんな願いがこもった調理実習でした。とても、おいしいスイートポテトと大学いもが出来上がり、かわいい一年生と去年お世話になった三年生にもお届けしました。自分たちで苗から収穫まで育てたサツマイモ。育てることの大変さと楽しみを感じることができました。

スポーツ交歓会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(水)に「小体連総合スポーツ交歓会」があり、大正区や生野区の11校 約550人もの6年生が参加し、いっしょに汗を流しました。
午前中は、長居陸上競技場で100m走と4×100mリレーをしました。世界大会も行われるような広いトラックで走るという貴重な経験ができました。また、午後からは、チーム対抗でサッカー・ドッジボール・長縄をしました。
子ども達は、「チームで協力してがんばった」「新しい友だちができてうれしかった」と、楽しい思い出をたくさん作ることができたようです。

音楽交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月11日 第11回大阪市立小学校音楽交流会に5.6年生で参加してきました。クレオ大阪中央で、自分たちがつくった「平尾のまちのうた」と「COSMOS」を歌いました。練習の成果以上に力を発揮し、歌い終わった後には、ニコッとどの子ども達も満足した笑顔を見せてくれました。特に「平尾のまちのうた」の元気なかけ声や町の紹介の部分は、会場のみなさんに楽しんでいただけたようです。大きなホールに響いた自分たちの素敵な歌声に自信をもってほしいと願っています。

3年 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月11日(火)、交通安全教室が行われました。大正警察の方に、安全な自転車の乗り方について教わったあと、実際に自転車を使って学習しました。歩行者や自動車に気をつけたり、一時停止して前後左右を確認したりなど、安全運転を心掛けていました。
 今日学んだことをいかし、安全な自転車の乗り方を身につけてほしいと思います。

4年 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月29日(水)、4年生が冷凍食品工場のコメックへ社会見学に行きました。
冷凍食品ができる工程を間近でみた子ども達は、「日本の技術で何でも作れそう!」と、目を輝かせていました。また、おいしさだけでなく、安全な食品づくりのために髪の毛一本も入らないように念入りに点検している様子に感心していました。子ども達も念入りな手洗い、エアシャワーをしてから工場に入りました。
 今回の社会見学を通して、工場で働く人々がたくさんの工夫や努力をしていることを知り、「他の工場での工夫や努力も知りたいな」とさらに関心を深めました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31