運動会の感想をいただきました!−PART1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月15日(水)
 保護者の方々から運動会の感想をいただきましたのでご紹介します。

◎水曜日の運動会は皆、一生懸命でとても可愛らしかったです。5・6年の組体操もとても良かったです。普段あまり感動しない夫が珍しく感心していました。○○もとても楽しくてやりがいを感じた一日だったようです。ありがとうございました。(1年生 保護者)

◎○○が「運動会楽しかった」と申しました。当たり前でなかっただけに、親としてうれしい限りです。随所で支えていただいたお陰です。本当にありがとうございました。(素敵な首飾りも)そして、心よりお疲れ様でした。○○先生、○○先生、○○先生、みなさんの力ぞえだったと感じます。皆様に感謝です。ダンスの歌詞「一人じゃない♪」にこみ上げるものがありました。                    (2年生 保護者)

◎おはようございます。昨日はお疲れ様でした。組体の練習では、○○さんと○○さんがうまくいかない、持ち上げられないなど日々色々と聞いていたので、正直、完成率が低いのではないかと心配していましたが、昨日見ているととてもまとまり、そろっている事に驚き、感動しました。六年生が真面目にやってくれないとも聞いていましたが、当日はさすがに六年生と思いました。一人一人が本当に力一杯頑張っていた姿が伝わり、子供達の底力を見せてもらいとてもうれしく思いました。内代小は少人数ですが、このような子供達の晴れ舞台を二年も見れる私はとても幸せだと改めて感じました。子供達が退場門を出てから抱き合いながら喜んでいる姿が今でも忘れられません。ここまで子供達をまとめ完成させてくださいました○○先生、○○先生、その他サポートして下さった先生方には大変感謝しています。子供達がまた一つ成長したように思います。ありがとうございます。娘はまた来年最高の運動会にする!!と言っており、親としても楽しみです。先生方のお力添えに感謝し、子供達の完成を見守っていただいたこととてもうれしく思います。先生方もお疲れ様でした。今後ともよろしくお願いします。      (5年生 保護者) 

運動会の感想をいただきました! − PART2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◎運動会ではいろいろご指導ありがとうございました。真けんな顔で組体操している姿に感動しました。(5年生 保護者)

◎いつも息子がお世話になっています。昨日の運動会は、感動の一日でした。息子の姿はもちろんですが、あんなに小さかった1年生のみんながこんなにもたくましく、大きくなるのかと。他のお子さんの頑張る姿を見てそう感じていました。
中でも、組体操は、胸が熱くなりました。仲間と一生懸命技をきめる姿、技と技の合間を懸命に駆け抜ける姿、そして、退場の時、朝礼台の○○先生をひとりひとりが見つめる姿。すべてがすばらしかったです。
息子は家に帰ってくるなり、そわそわと階段へ。何をしているのかと思いそっと見ると、先生からいただいた手紙を読んでいたのです。どちらかというと、クールで、冷めているところがあるのでは・・・と思う息子でしたので、先生の温かなメッセージを受け止める心を持つことができるまでに、少しは成長したのかと思うと、またまた胸が熱くなりました。先生には心から、感謝しています。クラスのみんなにも感謝です。

そして、もうひとつ。
組体操が終わり、朝礼台からおりる先生の笑顔がとても素敵でした!!!

・・・仕事、休んでよかった〜(当たり前ですよね、母親なんだから)
                              (6年生 保護者)

 心温まる感想をお寄せいただきありがとうございました。いただいたお声を励みに教職員一同一丸となり、心を新たに、子どもたちの教育に力を尽くしてまいります。今後とも、ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

給食室だより10月号の掲載について

画像1 画像1
 給食室だより10月号をアップ
しました。
 こちらからご覧ください 
  ⇒ 給食室だより 10月号

稲穂が頭を垂れてきました。【視点A 学力の向上】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月10日(金)
 “実りの秋”5年生が栽培しているお米も、収穫の時期を迎えました。青々としていた稲穂が今では薄茶色に色づき、頭を垂れ始めました。

すずめとの知恵比べです!【視点A 学力の向上】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月10日(金)
 スズメたちもよく知っています。「もう熟しているよ!」と告げるかのように、内代小学校の田んぼに集まってきました。ネットにとまり、隙間から米粒をむしり取り、お米を食べ、もみ殻だけネットの上に散らかし始めました。スズメたちとの知恵比べです。スズメたちからお米を守るために、支柱を入れてネットを高くしました。まもなく、5年生が稲刈り体験をします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式予行練習
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式
第62回卒業証書授与式

学校評価

学校だより けやき

運営に関する計画

お知らせ

ほけんだより

給食室だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会