遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

6年生 明日の卒業茶話会に向けてのお買いものへ

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は明日、卒業茶話会を開催します。
今日は班ごとに、必要なものを買い物に行きました。

どの班も電卓とメモを持参。
どの班も予算きっちりの金額になるように、計算をしたり、品物をも見つけたり。
レジでは、班のメンバー全員でレジの表示金額を、真剣に見つめ・・・素晴らしいことに、ほとんどの班が1円も過不足なく、予算きっちりの買い物をしていました。さすが6年生!
まさに算数科の「活用する力」を発揮ですね。
明日は楽しい卒業茶話会になりそうです。



1年生〜5年生 「卒業をお祝いする会」の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は全校朝会の後、1年生から5年生までの児童が、今週の金曜日に開催される「卒業をお祝いする会」の練習をしました。

6年生に歌やよびかけのプレゼントをします。
大好きだった6年生のお兄さん、お姉さんのために、低学年の児童も言葉や歌詞に思いを込められるよう、熱心に練習していました。

感動的な会になるよう、本番の日までは各学級で練習を重ねます。

かぜであそぼう

1年生生活科「かぜであそぼう」では、紙コップや紙皿をつかって風車を作りみんなで遊びました。運動場に出てみると、「こっちから風がふいてるよ。」「みんなでいっしょにはしろう。」など、寒さに負けず風と遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の委員会活動〜放送委員会〜

画像1 画像1
先週の金曜日は、2014年度最後の委員会活動がありました。
放送委員会のその時の様子です。

1年間の反省では「初めは放送機器の使い方がわからなかったけれど、分かるようになってきました」などが挙げられ、自分の成長を感じられたようです。
また、6年生からは4・5年生に向けて「5年生は来年、立派なリーダーになれるように、4年生はリーダーを支えられるように頑張って下さい。」というメッセージがおくられました。
反省の後、1年間お世話になった放送室の掃除をしました。
児童一人一人が一生懸命、念入りに掃除をしたので、放送室がピカピカになりました。

今年度最後の委員会活動〜集会委員会 6年生引退宣言と解散式〜

今年度最後の委員会活動となった、今日の6時間目。
集会委員会では、昨日の「新喜劇」の公演の成功を喜び合い、その後、解散式として4年生・5年生から一人ずつ感謝の気持ちを伝えました。そして、6年生の引退宣言。

やりたいことを見つけ、企画し、実現に導く6年生の行動力は素晴らしいものでした。
来年度も集会委員会に入ることを決心している4年生・5年生もいました。
このよい伝統が受け継がれていくことを期待するばかりです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式

お知らせ

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

平成26年度 校長経営戦略予算(TOPページより2014年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 学校評価(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国学力・学習状況調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度研究の足跡(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)