校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜
TOP

世代を繋ぐ地域防災訓練

27日(土)土曜授業を実施します。
今回の土曜授業は、地域の方と合同で防災訓練を行います。
訓練内容は、
可搬式ポンプ操作訓練、倒壊家屋からの救出搬送訓練、応急処置訓練
煙テント体験及び水消火器操作訓練、避難所体験訓練、車イス操作体験訓練、
津波避難訓練です。
登校について
1、時間 8時55分予鈴、9時本鈴・朝の学活
2、服装 体操服(上:半袖もしくは長袖ジャージ 下:長ジャージ)

文化祭モード

朝、正門でのあいさつを終えて、職員室に戻ってくると、
3年生の教室より大きな歌声が・・・・
のぞいてみると、1組・2組ともに朝学活の時間を使って、
合唱練習をしていました。
3年生の合唱曲は、「憧れはいつも」
写真上手く撮れませんでしたが、
練習風景を、掲載しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭準備

文化祭発表に向けて体育館の張り出し舞台を出し、
スポットライトも設置しました。
舞台発表の準備も着々と進んでいます。
1年生が体育館を使って、練習を行っていました。
1年生の練習風景を掲載しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬服への更衣調整期間

更衣調整期間が始まりました。
更衣調整期間中は、
・半袖ボタンダウンシャツ
・長袖ボタンダウンシャツ
・ブレザー(下にボタンダウンシャツ)
のいずれかで登校することになっています。
10月1日には、完全更衣となります。
ご家庭でのご準備よろしくお願いいたします。
本日、長袖・ブレザー着用の生徒、ちらほら見かけました。
朝の登校の写真を掲載しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭準備

本格的に文化祭準備が始まっています。
クラスでは、劇、群読などの練習、
また、他の場所では小道具を作ったり、展示作品を作ったりしていました。
劇の練習、展示作品の制作の写真を掲載しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 3年公立後期学力査定