住之江だより

学校評価

その他

生涯学習まなぶくんデー(2) その4 住之江第九合唱団

画像1 画像1 画像2 画像2
12月13日(土)
 住之江第九合唱団の方々の力強くて美しい歌声を聴いたり、ジブリの名曲集やベートーヴェンの第九をドイツ語で歌ったりと、楽しく活動することができました。
 高学年はドイツ語の曲に興味をもち、低学年は『崖の上のポニョ』をうれしそうに歌っていました。

生涯学習まなぶくんデー(2) その3 手芸

画像1 画像1 画像2 画像2
12月13日(土)
 低学年は、今、流行のジバニャン、高学年はクリスマスツリーを制作しました。また、フェルトに思い思いの飾りをつけて雪だるまのオーナメントもかわいらしく仕上げました。

生涯学習まなぶくんデー(2) その2 バンド「S.O.S」

画像1 画像1 画像2 画像2
12月13日(土)
 初めて触れる楽器が多くて、子どもたちは興味津々で楽器を鳴らしていました。低学年は、みんなの知っている『妖怪ウォッチ』の曲に合わせてドラムやピアノを演奏し、高学年は子どもたちだけで曲を演奏しました。
 本当にみんなが音楽を楽しめる時間でした。

生涯学習まなぶくんデー(2) その1 手話

画像1 画像1 画像2 画像2
12月13日(土)
 土曜授業『生涯学習まなぶくんデー』の2回目を開催しました。前回から引き続いての10講座の他、今回新たに4つの講座が開催されました。
 手話講座では、始めに、自己紹介「私は住之江小学校の○年生です」という手話を学び、続いて聴覚障がい者の方の普段の生活についてお話を聞きました(困った経験や工夫されていることなど)。最後は今年度の児童会のテーマソング『スマイル』を手話とともに歌いました。
 どの学年も積極的に手話を楽しんでいる様子でした!

ダンスクラブ LIVE!!

12月10日(水)・12日(金)
 お昼休みにダンスクラブが講堂で舞台発表をしました。
 ダンスクラブの子どもたちは、選曲から振り付けまでほとんどすべてを自分たちで考え、6年生を中心にこれまで一生懸命練習してきました。この日はその成果を十二分に発揮することができました。
 2日間ともたくさんの子どもたちが見学に訪れ、華麗なダンスに会場は大盛り上がりでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31