6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

6年生 音楽の授業 (5月26日)

6年1組が音楽室で「ラバース コンチェルト」の合奏をするための導入となる授業を行っていました。
基本となるリズムを覚えたり、自分の演奏する楽器を考えたりしていました。
少しの時間でしたが、実際に、ドラム、ピアノ、ベース、鉄琴などの楽器に個々に分かれて練習をしていました。


なお、授業の冒頭では、音楽科の西山先生がピアノ、担任の石本先生がドラムで、二人で即興のジャズセッションを披露してくれて、1組の子どもたちは盛り上がっていました。(3枚目の写真)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (5月26日)

今日の給食メニューは
 ・鶏肉のガーリック焼き
 ・カレースープ
 ・キャベツのひじきドレッシング
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は5年1組におじゃましました。

カレースープはとてもスパイシーでおいしかったです。
低学年の中には、少し辛いと言っている児童もいましたが、やはり、カレーは大人気です。 スープなのに、中にご飯を入れて「スープカレーライス」にしておいしそうに食べている児童も多かったです。

また、「ひじきはどうなのかなあ?」と心配していましたが、お酢の酸味も少し効いていて、みんなよく食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭除草(1) (5月26日)

曇り空、また、時折の小雨の中、1時間目に校庭除草を行いました。

子どもたちは各学年での担当の持ち場所に分かれ、一所懸命に雑草を抜いてくれました。
また、保護者の皆様や地域の皆様も多数、ご来校いただき、子どもたちとともに、作業を手伝っていただきました。誠にありがとうございました。

大きなゴミ袋がいくつも雑草で一杯になり、校庭および校舎周りは見違えるほどきれいになりました。
今後も、きれいな学校づくりにみんなで努力していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭除草(2) (5月26日)

男の子たちの中は、ダンゴムシ、ナメクジなどの虫を発見して、大騒ぎでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭除草の実施について (5月26日)

本日実施予定の「校庭除草」は天候が不安視されますが、現段階では実施の方向で進めています。

なお、今後の天候次第では、急きょ、取りやめの場合もありますのでご了承ください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式通し練習
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式(第41回)
3/20 中学組分けテスト
3/21 春分の日

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他