6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

豊新地域の盆踊り大会の実施について (7月30日)

今週末の8月2日(土)・3日(日)は、本校の校庭にて、豊新地域の盆踊り大会が実施されます。
時間は、両日とも、午後5時〜午後9時30分までです。

特別ゲストで、柴島高校の生徒さんによる、和太鼓の演奏会も2回予定されています。

さらに、校庭にやぐらの上では、柴島高校の生徒さんが盆踊りの曲に合わせて和太鼓を演奏してくれます。
また、地域やPTAの方々が、数多くの夜店を出店してくださります。

毎年、多くの人が参加されます。
是非とも、ご来場をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生林間学習

大変遅くなり、申し訳ございませんでした。

本年度の5年生、林間学習の現地での活動の様子を、初日からプログラムの順に掲載しました。

天候にも恵まれ、すべてのプログラムを予定通り実施することができました。

子ども達は、それぞれが責任を持った行動をし、互いに助け合い、協力し合いながら、活動を進めていきました。
子どもの事ですから、確かに、多少の失敗はありましたが、きちんと反省をし、二度と同じ過ちを繰り返さないように努力しました。

また、何人かは、バス酔い、発熱、頭痛、腹痛、擦り傷、虫刺され、打撲、捻挫などがありましたが、大事には至らず、参加者全員が無事に帰校することができました。

さて、昨日、帰宅後にお子さまたちは、林間学習での出来事についてたくさん話をしてくれましたか?
その話を思い出しながら、また、しおりを手元に置きながら、以下ののページを見ていってください。
子ども達の生き生きとした表情をご覧下さい。

なお、写真は素人撮影のため、ご容赦願います。

林間学習1日目 到着です。

学校を8時少し前に出発し、途中の道路事情もよく、予定より少し早い11時過ぎにハチ高原に到着しました。

さあ、これからハチ高原での2泊3日の林間学習の始まりです。
仲間とのつながりを深め、みんなで楽しい思い出を作りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

林間学習1日目 昼食風景1

昼食は、宿で準備していただいたお弁当を、宿舎の近くの広場で食べました。

草の上ですので、当然ながら、そこの住民である「アリ」「バッタ」「チョウ」「ハチ」・・・など、虫が出てきます。飛んできます。
そのたびに、そこら中から、「キャー、先生〜、助けて〜、もうイヤ〜」など声が上がります。豊新の子、すなわち大都会の子ですね。
これから3日間、虫だらけなのに・・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習1日目 昼食風景2

その2です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式通し練習
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式(第41回)
3/20 中学組分けテスト
3/21 春分の日

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他