早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

えの森は 春です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 えのもとの森は、すっかり春です。
 5年生が育てているアブラナと6年生が育てているサクラソウが咲き競っています。
 黄色いサンシュユもほころびはじめました。
 そして、待望のスミレが顔をだし、初めの一輪をつけました。
 
 6年生の旅立ちの日には、サクラソウの花道をつくって見送ります。

 (発信:副校長 岡田香子)

中華風献立

画像1 画像1
 今日の献立は、

 えびのチリソースいため、中華がゆ、はっさく
 黒糖パン、牛乳 でした。

 中華風の献立です。
 中華がゆは、あっさりした味付けですが、肉だんご入りで
食べごたえがあります。
 チリソースも辛すぎず、大人気のメニューでした。
(発信:給食担当 藤本美華)
 

ハッピー・タイムさんへのお礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の児童朝会で、1年間お世話になったハッピー・タイムさんへのお礼の会をしました。
 図書委員が代表でお礼の言葉を述べ、花束の中に入れたのは、ひとりひとりへのメッセージを書いた名札です。いつもお世話になっている方々のお名前を覚えたいと、子どもたちが考えました。(全部で20名ほどおられます)
 ハッピー・タイムさんからは、「これからも楽しい本をたくさん探してくるので、みんな聞きに来てください。」とご挨拶をいただきました。ありがとうございました。
(発信:図書委員会担当 坂田みずほ)

えのもり文庫

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科室と、東校舎3階のつきあたりに、「えのもり文庫」のコーナーを設置しています。東校舎の壁面掲示が、春バージョンの「えのもりだいすき」に模様替えしました(前回は「みのむし」でした)。
 3年生の児童が、桜の花びらにえの森の中の大好きなところを紹介してくれています。ひとつひとつ見ると、「なるほど」「よく見てるな」と思うことがたくさん書かれています。

 また今回図書を追加購入し、「えのもり文庫」がいっそう充実しました。これからどんどん暖かくなります。本を片手にえの森に出かけてほしいと思います。
(発信:副校長 岡田香子)

 下の緑色の文字をクリックすると、今回購入分も含め、「えのもり文庫」の蔵書目録がご覧いただけます。

  えのもり文庫目録

表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「国際平和ポスター・コンテスト」に入選した児童に、大阪マーガレットライオンズクラブより、表彰状と盾、メダルをいただきました。榎本小学校では、8名の児童が金賞・銀賞・佳作をいただきました。
 校長室での表彰式で、児童は少々緊張気味ながら、誇らしそうに賞状を受け取っていました。
 平和を願う気持ちと、楽しんで絵画に親しむ気持ち、どちらも大切にしていってほしいと思います。
(発信:図工主任 大窪樹里)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31