めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

児童集会(10.23)

今日の集会は、「ハンター」というゲームでした。赤帽子をかぶった児童が白帽子の児童を追いかけて、タッチをします。そして、タッチされるとトラックの外に出るという内容でした。お天気も良く、気持ちの良い青空のもと、児童の歓声が運動場に響き渡りました。いつも楽しいゲームを考えてくれる集会委員のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育栽培委員会

ウサギ小屋の掃除、えさやりを毎日交代でしています。少し寒くなってきたので、ショコラの小屋に毛布を入れてやりました。2人の当番が、砂のところの糞を一生懸命きれいにしていました。
画像1 画像1

オリエンテーリング班長会

5時間目、31日の全校遠足のたてわり班長会を行いました。担当のF先生の話を聞いた後、オリエンテーリングの回り方やメンバーを考えました。

安全で、なかよく協力し楽しい全校遠足になるように、班長さんの腕の見せ所です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食のようす

給食当番がすっかり板についた1年生。上手に盛り付けたり、配膳をしたりしています。給食室への行き帰りもきちんと並んでいます。

今日の給食にはサンマが出ました。上手に骨をとって食べる子もたくさんいました!
おうちではどうですか?
画像1 画像1

自主学習ノート

「がんばる先生支援事業」の予算で、今年は3年生以上に10mm方眼のノートを配っています。家庭での自主学習用です。

3年生のノートを見せてもらうと、毎日しっかり取り組んでいる様子がわかります。
日記、計算練習、俳句作り、テスト調べ、皆既月食、植物調べ、「朝日子ども新聞の記事を読んで」などバラエティーに富んだ内容にびっくりしました!

これからも他の学年のノートもどんどん紹介していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備 新高幼稚園保育修了式 図書ボランティア活動
3/19 第52回卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

運営の計画

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

工事

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

2014学校教育活動アンケート

全国学力・学習状況調査