めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

手洗いの日

昨日15日は、「手洗いの日」でした。健康美化委員会の子どもたちが、手洗いの実験をしました。保健室前にM先生が、掲示してくれています。手洗い、うがいをしっかりして、風邪などを予防しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の児童集会

全校たてわり班のA対Bチームで綱引きをしました。初めての試みで、6年生の集会委員会の子どもたちの発案です。いつも同じことをきちんと繰り返すことも大事ですが、自分たちで考え、新しいことにもチャレンジしようと工夫する子どもに育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会

放課後、今日の5年生の授業をもとに、研究討議会を行いました。三国小学校のK校長先生を講師に迎え、算数科の指導の基本となることを、今日の授業の写真を電子黒板に写しながらていねいに指導していただきました。

今後も子どもたちに力をつけるため、よりよい授業づくりのための研修を皆で重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の研究授業

5時間目、5年2組で算数の「三角形の面積の求め方を考えよう」の研究授業を行いました。三角形の紙を切ったり貼ったり、2つ合わせたりして今までに習った長方形や平行四辺形の面積の求め方をもとにして考えることができました。いろいろな方法が出た後、分類し、次の公式へと結びつける考えのもとを、みんなで学び合うことができました。どの子もよく考え、発表し、友達の考えをよく聞いて学習を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のお話会

今朝は、低学年の教室で図書ボランティア「ほうせんか」の皆さんが、紙芝居や絵本の読み聞かせをしてくださいました。どの教室もシーンとしずまりかえって、お話の世界に浸っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備 新高幼稚園保育修了式 図書ボランティア活動
3/19 第52回卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

運営の計画

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

工事

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

2014学校教育活動アンケート

全国学力・学習状況調査