保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

5年社会見学(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
いつもより早い時間に集合・出発し、いつもより長めの電車に乗り、いつも以上に熱心に施設を見学したので、12時半頃に食事場所である公園(海水浴場)に到着する頃にはお腹も随分空いていたようで、ただでさえ愛情という隠し味がたっぷり詰まっているお弁当がさらに美味しく感じたようです。食後も明石海峡大橋を見ながら、誰もいない海を満喫することができました。
帰り道では、電車に乗りながら船まで漕ぎそうになっている子も多かったようですが、車中のマナーも大変良く、他の利用客にお褒めの言葉もいただいたとのことで、学習面・生活面でも大きな収穫があった社会見学となりました。

5年社会見学(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栽培漁業センターに続き、正午に行われる垂水漁港での競りの様子を見学しました。
売り手・買い手の独特な言い回しに少し圧倒されていたようですが、テレビでしか見たことがない競りの迫力を実際に体験し、いろいろなことを学習することができました。

5年社会見学(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
神戸市立栽培漁業センターでは、実際に魚を育てている様子を見学させていただきました。
水族館で見る観賞用とは違う雰囲気でしたが、みんな静かに係の方の話を聞いていたとのことでした。

休み時間の子どもたち

運動会や遠足も無事終わり、落ち着いた学校生活を送っています。

今は芝生の養生期間のため、休み時間には講堂を開放して順番に遊んでいます。

また西運動場やなわとび台を使って、上手に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会見学(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生が、社会見学で兵庫県にある垂水漁港に出かけています。
いつもより早い時刻に登校し、行きは地下鉄・阪神電車を乗り継ぎ、10時過ぎに最初の目的地である「神戸市立栽培漁業センター」に到着しました。
今回も晴天に恵まれ、心地いい浜風を感じながら、楽しく見学できているようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

給食のこんだて