TOP

新しい教育のはじまり

画像1 画像1
タブレットPCや電子黒板、デジタル教材を活用した教育は、すでに始まっています。本校においても、3学期にはタブレットPCを40台導入する予定です。先進校での実践をみていると、子どもたちの対応力は驚くべきものがあり、大人よりはるかに上手に使いこなします。先日、天満橋のOMMで開催されたNew Education Expoに参加してきました。南港光小学校は、魅力ある教育環境作りに努めてまいります。
画像2 画像2

はじめてのプール <1年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめは、少しこわそうにしていた子もいました。でも、水に慣れてくると笑顔がはじけました。今年の1年生には、プールに入れない子は一人もいませんでした。とっても元気で、夏を楽しんでいました。

プールはこわくないよ! <2年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、1年生をリードする役割をします。はじめてプールに入る1年生にやさしく声をかけ、手をとって引っ張ったり、プールサイドに上がるのを手伝ったりしていました。

太陽と笑顔と水しぶき! (3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は去年は低学年だったので、とても低い水位から始めていましたが、今年は水量もある中でのプール開きとなりました。でも、そんなことはまったく感じさせない様子で、どの子も大はしゃぎでした。

じょうずになりました

画像1 画像1
たてわり掃除をはじめて、1年生もすっかりメンバーの一人として溶け込んでいます。6年生はよいリーダーに成長し、ごく自然に話し合い活動もできます。伝統の力を感じます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備
3/19 卒業式
3/23 給食終了

学校評価

臨時休業等の対応

いきいきだより

お知らせ

学校だより

校長だより

保健だより

全国学力調査等・体力運動能力調査