TOP

応援団の練習が始まっています!

勇ましい太鼓がひびき、子どもたちの元気な声が遠くまで聞こえてくるようになりました。応援団を希望してくれた子どもたちは、とても張り切って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミストシャワーでさわやかに

画像1 画像1
運動会にむけて、靴箱付近にミストシャワーを取り付けました。手洗いやうがいをする時、しばらく見学をする時など、少しでも暑さをしのぐことができたらいいなと思います。
画像2 画像2

言語力を育てる辞書引き学習

画像1 画像1
画像2 画像2
8月末に全国学力・学習状況調査の結果が明らかになりました。そこから、本校の児童の課題が見えてきます。それは言語力です。語彙の数、言葉の意味、活用の仕方、漢字力のいずれもが、大きな課題となっています。だから、書くことをはじめ、表現力も乏しいものになってしまいます。そこで、国語辞典を一人一冊ずつ持ち、常に辞書を引く習慣を身につけるようにします。調べた言葉はふせんを付けるようにします。目標は、千枚です。これを続けていくことによって、基礎的な言語力を育成していきます。各ご家庭でも、ご支援をお願いいたします。
※国語辞書、ふせんは校長経営戦略予算より購入し全児童に提供します。子どもたちが、熱心に辞書引き学習をすると、写真で示したような辞書になります。

校長経営戦略予算、実施計画を掲載しました

ホームページの「運営・評価」のところに、校長経営戦略予算(加算配当分)の実施計画を掲載しております。主なねらいは、校内ICT環境の整備によって、よりわかりやすく楽しい授業の創造と辞書引き学習の地道な推進です。デジタルとアナログのバランスが、子どもの学力の向上に結び付くととらえています。

心をこめて、お手紙つくり

画像1 画像1
2年生は、敬老のお手紙を作っていました。日ごろから、お世話になっている地域のお年寄りに感謝とご長寿をお祝いする言葉を書いていました。きれいに色をつけて、素敵になカードに仕上がっていました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備
3/19 卒業式
3/23 給食終了

学校評価

臨時休業等の対応

いきいきだより

お知らせ

学校だより

校長だより

保健だより

全国学力調査等・体力運動能力調査