TOP

いろんな虫がいるんだね

ヤゴは残念ながら見つからなかったようですが、みずすましがいました。名前がわからない虫もいました。学級にもどって調べたり、育てたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤゴをさがそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まもなく水泳指導です。プールを清掃する前に、3・4年生で小さな生き物を探すことにしました。底がぬるっとしているので、最初は気持ち悪がっていましたが、慣れてくるとみんなザルをつかって上手に採っていました。

いのちの授業

2年生は、赤ちゃんが誕生し、出生までの様子を学習しました。その中で元担任の木村先生から、去年からのエピソードを交えてお話を聞きました。マタニティ・マークをつけていると、多くの人から優しくしてもらったというお話もあり、子どもたちも感心していました。また、山内先生からはお父さんとして、赤ちゃんが生まれるまでの気持ちを聞きました。どの子も真剣な様子で耳を傾けて、「いのちの大切さ」を感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ、光小に

画像1 画像1
木村さゆり先生は、今週一杯の勤務となり、来週から産休に入ります。その間の講師として高野 響先生が本日付けで着任いたしました。とっても親しみやすい先生で、子どもたちも大喜びです。
画像2 画像2

眠るって大切なんだね

画像1 画像1
4年生は体重測定でした。その前に保健室の和田先生から、成長ホルモンのお話を聞きました。身長や体重を増加させる成長ホルモンは、眠っている間に出ることを教えてもらいました。みんな、早寝・早起きをして大きくなろうね。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備
3/19 卒業式
3/23 給食終了

学校評価

臨時休業等の対応

いきいきだより

お知らせ

学校だより

校長だより

保健だより

全国学力調査等・体力運動能力調査