TOP

自画像を彫る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、子どもたちは作品展にむけてがんばっています。4年生は自画像を版木に彫っていました。個性的な絵が多く、刷り上がりがとっても楽しみです。二分の一成人式のいい記念にもなりますね。

はるかのひまわり

画像1 画像1
「はるかのひまわり」が学校に届きました。大震災の中で芽吹き、人びとに勇気を与えてきたひまわりの種です。学校の校庭で「はるかのひまわり」を大切に育てていこうと思います。なお、このひまわりプロジェクトに賛同していただき、ご自宅などで植えてみようと思われる方は、ぜひ学校まで申し出てください。種をお分けいたします。
画像2 画像2

そろばん、パチパチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は昨日から珠算教室を行っています。講師に、咲洲高校の竹内先生に来ていただいています。そろばんを触るのもはじめてという子がほとんどですが、教えていただきながら、珠をはじいていました。

あの日の君を忘れない 〜1.17〜

画像1 画像1
大震災から20年がたちました。犠牲者数6434名のうち、14歳までの子どもの数は397名です。生きていれば20歳から34歳です。立派な社会の担い手になり、新しい命を産み出していたであろう年齢です。それを思うと、子どもたちを守りぬく大人の使命感を両肩にずっしりと感じます。あの日、赤ちゃんだった子、幼稚園・保育園や小学校に通っていた子、私たちは、あなたたちがいたことを決して忘れません。
画像2 画像2

学級休業のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年1組では、インフルエンザを含む欠席者数が多くなっております。つきましては、19日から21日まで、学級休業といたします。自宅でしっかりと静養するように心がけてください。また、他の学年、学級についても、引き続きインフルエンザ予防に心がけていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備
3/19 卒業式
3/23 給食終了

学校評価

臨時休業等の対応

いきいきだより

お知らせ

学校だより

校長だより

保健だより

全国学力調査等・体力運動能力調査