TOP

足がぬけない!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、田植えをしました。普段は泥水の中に足を踏み入れることなど、めったにありませんから、一苦労でした。どの子も、田んぼに足を取られながら、やっとのことで苗を植えていました。まっすぐに植えられたかな?

すぐれもの、日時計

画像1 画像1
学習園の真ん中に「日時計」があります。創立10周年を記念して設置されました。時おり、腕時計の時刻と見比べてみると、これがきっちりと合っています。はるか昔の人びとの知恵に、いつも驚かされます。学校にお越しの折には、ぜひ一度お試しください。

授業研究会はじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業力を高めていくには、授業研究会を行うことです。授業研究会とは、授業を参観しあって成果があがっているところ、課題として残されたところを出し合う会です。今日は、6年生の国語科です。国語は、本校の研究教科でもあります。説明文の要約を3つの習熟度別グループに分けて指導しました。

車は入れないね

画像1 画像1
2年生は、町たんけんに出ました。1年生の時とちがって、見学の仕方も記録のつけ方も成長しています。車止めの幅を、自分の体をもとにして測っている子もいました。「これじゃ車は通れないね」と納得していました。
画像2 画像2

北中体育大会の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日はお隣の南港北中学校の体育大会でした。6年生は、進学にむけて何度か中学校を訪問しますが、今日はその1回目となります。春まで一緒に活動していた1年生、体格もぐっと大きくなる2・3年生の競技をみて、その迫力に驚いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備
3/19 卒業式
3/23 給食終了

学校評価

臨時休業等の対応

いきいきだより

お知らせ

学校だより

校長だより

保健だより

全国学力調査等・体力運動能力調査