6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

卒業式準備

画像1 画像1 画像2 画像2
3月18日(水)

 明日の卒業式に向けて、
 5年生の子ども達も教職員といっしょに準備をしました。
 お世話になった6年生のために
 がんばって式場設営に関わり掃除等をしました。

 

卒業お祝い献立

画像1 画像1 画像2 画像2
3月18日(水)

 6年生は、明日卒業式を迎えます。
 最後の給食となる18日は、「卒業お祝い献立」の給食でした。
 メニューは、ビーフチャップ・ホタテガイのグラタン・
       コーンスープ・いちご・パン・牛乳   でした。

 6年生の子ども達に、感想を聞きました。
  ちょっとさみしい。
  よく味わって食べます。
  今日のメニューが楽しみです。

 などの声が返ってきました。
 きっと、この給食も思い出の1ページに加えられることでしょう。


 明日は、第93回卒業式です。
 天気が少し心配ですが、
 子ども達の晴れの門出を
 みんなでお祝いしたいと思います。



 

6年卒業前奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  3月16日(月)

     卒業式を前に、6年間の感謝の気持ちをこめて、6年生全員で
    学校の清掃活動をしました。
     普段なかなかさわることのない運動場の側溝を掃除したり、
    廊下や階段のよごれをスポンジや雑巾で拭いたりしました。
     少しきれいになって古市小学校も喜んでくれたかな?

4年生 出前授業 「水育(みずいく)」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、サントリーの方に来ていただき、水に関する出前授業をしていただきました。
専門家のお話や、実験を通して、地球上の水の循環の中にいる私たちが未来に引き継ぐために何ができるかを考えました。
 子どもたちは、地球環境や私たちと水が密接につながっていることを改めて学習し、さまざまな発見をすることができました。

見守り隊の皆様 いつも見守ってくださりありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月9日(月)

 見守り隊の皆様、暑い日も、寒い日も、雨の日も・・・
 いつもお忙しい中、子ども達のために時間をとり、温かく見守ってくださり
 本当にありがとうございます。
 皆様のおかげで、子ども達は安全に登下校をすることができています。
 地域へ帰ってからも、安心して生活をすることができています。
 心より感謝申しあげます。

 児童朝会で、見守り隊の方に、感謝の気持ちを伝えました。
 児童朝会には、7名の見守り隊の方が来てくださいました。
 私から、子ども達にご紹介をして、感謝状」をお渡しいたしました。
 6年生の代表2名が、お礼の言葉を伝えました。
 その後、見守り隊の代表として、寺西弘様よりお言葉をいただきました。
 寺西さんは、古市小学校を卒業され、子ども達の大先輩にあたる方です。
 「あいさつ」の大切さもお話ししてくださいました。

 児童朝会後、「見守り隊連絡会」を実施しました。
 見守り隊の方39名、
 大阪府警察本部府民安全対策課子どもの安全見守りサポーターの方1名、
 旭警察から1名、
 学校からは、最終3名が参加しました。

 子どもの見守り活動についての話と
 見守り隊の方々が、日頃の活動を通して、感じておられること等、
 質問や意見が多く出ました。
 
 PTA校下委員の皆様をはじめ保護者の皆様には、
 子ども達の見守り活動にご協力いただいています。
 今後は、より多くの保護者の皆様に、様々な形で、子ども達の見守り活動へ
 ご協力いただければありがたいです。
 よろしくお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式前準備(全体 )5限(5年)6限      下校  1年〜4年・6年 14:30 5年 16:00
3/19 第93回卒業式
3/20 井戸端会議19:00
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式  月末統計(1〜4年16日 5年17日 6年14日)         机いす移動   下校11:40  職員作業

全国学力・学習状況調査結果

校長室だより

学校配布文書