22日(土)は土曜防災授業です。いつも通り登校してください。引き渡し訓練は3時間目です。午後はオンライン学習試行実施です。

1年 遠足 天王寺動物園

画像1 画像1 画像2 画像2
2回の雨天による延期を経て、天気の良い中、遠足に行きました。
子ども一人ひとりがお目当ての動物を見ることを楽しみにしていました。
お弁当・おやつの時間も楽しんでいました。

4年 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会見学で平野消防署に行きました。
消防車や救急車を実際に見たり、ビデオで訓練の様子などを見ました。
予定では実際の訓練も見られるはずでしたが、本当に出場がかかり、見ることができませんでした。しかし、消防隊の方たちの出場の様子を見て、感動する子どもが多かったです。

梅の実ときんかん

画像1 画像1 画像2 画像2
正門付近にある梅の木。3月に見事な花を咲かせていました。
たくさんに実をつけていました。
金柑の木もあって、たくさんの実をつけていました。

4年 パッカー車体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の社会科ではゴミに関する学習を行っています。
今日は実際に環境事業局の人にお越しいただいて、パッカー車のつくりや、ゴミの分別などについて学習をしました。
今後のリサイクル意識が高まり、家庭で力を発揮してくれるといいですね。

まちたんけん 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科でまちの様子を知るために校区の保育所やお店などを回りました。
2年生は、この日のために、質問したいことなどを考えて、楽しみにしていました。
2年生の保護者の方にもご協力いただいて、安全に巡ることができました。
ご協力いただいた施設やお店の方々にも、学校・児童は大変感謝しております。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校運営の計画

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校アンケート

学校協議会

校長戦略予算