児童集会がありました!!【視点B 道徳心・社会性の育成】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月20日(木)
 今日の児童集会は、「○×クイズ」でした。今日は学校に関わるクイズでした。「黒板のある部屋は23である」「今年の夏休みは44日間であった」などの問題が出題されました。6年生の班長さんが中心となり、グループの意見をまとめ、○のエリア、×のエリアに移動し正解の発表を待ちます。正解だった子どもたちは、小躍りして喜んでいました。

第4回 スポーツ記録会をしました 【視点C 健康・体力の保持増進】

画像1 画像1 画像2 画像2
11月20日(木)
 昨日、19日(水)の放課後、本年度第4回目のスポーツ記録会を実施しました。高学年の希望者19名が、50m走とシャトルランに挑戦しました。記録にあまり変化のない子どももいましたが、じわりじわりと記録を伸ばしている子どももいました。次回12月10日(水)は1年生〜3年生の記録会を予定しています。

給食室だより11月号の掲載について

画像1 画像1
 給食室だより11月号をアップ
 しました。
 こちらからご覧ください。
  →給食室だより 11月号

学習発表会にお越しいただきありがとうございました!

11月18日(火)
 15日(土)の学習発表会には、ご多用の中、また、早朝よりたくさんの方々におこしいただきありがとうございました。初めのあいさつの中で、「お時間の許す限り、全学年の発表をご覧ください」とお願いしましたところ、多くの方が、1・2年生から5・6年生までの発表を熱心にお聞きいただきありがとうございました。また、「帰られたら、具体的にお子さんを褒めてあげてください。それが自尊感情を育てます。」ともお話ししました.昨日の朝会で子どもたちに「おうちでほめてもらった人?」と尋ねると8〜9割の子どもが手を挙げていました。子どもたちは達成感を味わい意欲的にまた、次の課題に取り組むことができると思います。ご協力いただきほんとうにありがとうございました。

学習発表会の感想をお寄せいただきありがとうございました。

11月18日(火)
 学習発表会当日、「子どもたちの励みになるので、感想をご記入いただけるとありがたいです」と申し上げたところ、たくさんの方が記入してくださいました。その中から何点かをご紹介いたします。

○ 低学年は元気いっぱいでよかったです。2年生は工作とファッションショーの組み合 わせが最高!!皆のそれぞれのポーズがかっこよかった。手話で歌うのは大変な事なの に、頑張って仕上がっていてばらつかず、そろっていたのがよかったです。
 3・4年生はまとまりを感じ、声もしっかり出ていてよくわかったのと違う行動をしよ うとする友達に優しく声掛けをしていたのがよかった。
 5・6年生はリコーダーの音が一つになっていたのにびっくりしました。いつも一生  懸命練習していた声が学校から聞こえていたので感動して涙が出ました。(子どもの学 年ではないのに。)すばらしい発表会でした。ありがとうございました。

○ すみません、正直、本当に期待していなかったんですが、すごくよかったです。1年 生・2年生は成長を感じました。3・4年生の祭りのプログラムも元気が良くて楽しめ ました。5・6年生のプログラムは不覚にも感動して涙が・・・。まさか、我が子以外 のプログラムで泣いてしまうとは思いませんでした。他校では、学習発表会はせず、作 品展で終わる学校が多いと聞きました。生徒が自分を表現できる場を与えてくれて本当 にありがとうございました。子どもたちの良いところが伝わってきました。

○ 校長先生がおっしゃっていた通り、学年が上がるほど、声の出方も違うし、表現力も 違いました。子どもの成長も見れて良かったです。

○ 体育祭に引き続き、発表会でもすてきな楽しい会を拝見出来感動いたしました。先生 方が仲良く、子供達も頑張っていて気持ちよく、よい学校に学ばせて戴き嬉しいことで す。

○ 自分の子供でもない子達もふくめて終始感動しっぱなしでした。本当 気を緩めると 涙が出そうで・・・良いものを見せていただきました。ありがとうございます。

○ 普段見ることにできない子どもたちの姿を見ることができよかったです。1・2年生 のかわいらしい歌や手話とてもよかったです。

○ 私は内代小学校の卒業生ですが素晴らしいです。感動しました。ありがとう。

○ 6年生にとっては最後の発表会。子どもたちの群読、歌、合奏に胸が熱くなりまし  た。声が大きく、視線もまっすぐな子どもたちの姿に成長を感じ、うれしく思いまし  た。先生方のご指導に感謝致します。卒業までよろしくお願いします。

○ “自分にきびしく 人に優しく”ついつい反対になりがちです。改めて大切な事、子 供さん達から学びました。素敵な時間ありがとうございました。

○ とても感動しました。はきはきした大きな声、すばらしいえんそうに大きな拍手を送 りたいと思います。1・2年〜5・6年まですべての学年のそれぞれの個性がとても表 れた学習発表会だと思いました。先生方の指導のおかげだと思います。ありがとうござ いました。

○ とても感動しました。練習を毎日している話を聞いていて、楽しみにしていました。 みんな力いっぱい声を出している姿に涙が出てきました。1年生から6年生ありがと  う。

○ 全学年見せてもらいました。学年が上がるごとに、上手になっていくのがよくわかり ました。5・6年は音楽を演奏するだけではなく、“音を楽しむ”の域に達していたと 思いました。子供達の努力はもちろん先生方のご指導のすばらしさを感じました。あり がとうございました。

○ 生徒達のメッセージ総て受け取りました。心から感動いたしました。先生方の日頃の ご指導のたまものと存じます。すばらしい成長をしている子供たちに希望を見ることも できました。5・6年生素晴らしかった!!手話も!!ありがとうございました。

○ 1年生 2年生かわいいの一言です。3年生 4年生 かっこよかった!5年生 6 年生 さすが!!って感じです。とてもよかったです。

○ 子供たちが今日までみんなで力を合わせてれんしゅうを頑張って来た姿を見れてとて も楽しい学習発表会でした。心に届く歌が多くて感動しました。

 貴重な感想をお届けいただきありがとうございました。子どもたちにも各担任より伝え、次の活動への原動力とさせていただきます。

 ※ その他、敬老席についてや、楽器の置き場所についてのご意見もありました。次回 の参考にさせていただきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式
第62回卒業証書授与式
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業(始業式は4月8日です。)
祝日
3/21 春分の日

学校評価

学校だより けやき

運営に関する計画

お知らせ

ほけんだより

給食室だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会