1年〜4年 英語活動を行いました!【視点A 学力の向上】

2月4日(水)
 1年生から4年生がUlrich Bruce先生と英語活動を行いました。今回で3回目です。
 今日は昨日の節分に因み、「鬼はそと、福はうち」のフレーズを英語でやりとりしたり、カード合わせをしたり「Five Little Onis Song」を歌ったりしました。

 ○ Get out Oni ! Come in good future!
 ◎ Ouch! That hurts
 ○ Get out Oni ! Come in good future!
 ◎ Let’s eat rolled sushi !

と二人で役割を演じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生で「人びとのくらしと道具」の授業研究会を行いました【視点A 学力の向上】

2月3日(火)
 3年1組の教室で、武藤先生が都島区社会科主任会の授業研究会を行いました。単元名は「人びとのくらしと道具」です。まず、七輪を見て気づいたことを発表し合いました。目と鼻をフル活用。「あっ、なんか窓あるよ」「開けたり閉めたりできるよ」(…七輪の心臓部とも言える「送風口」にまず、気づいたね。えらい。)次に炭・小枝や割り箸・新聞紙をどの順番で詰めていくのか?3分間班で相談。正解は一つの班のみ。そこから、つめ方・使い方を一生懸命考えました。いつにも増して真剣その物。なにせ、おいしいお餅が食べられるかどうかの分かれ道。頑張りました。とうとう、おもち焼き体験ができることになってみんなにんまり。参観してくださった先生方にお褒めの言葉をいただきました。13日には、地域の方々に助けていただき、おいしいお餅が食べられることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより2月号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「けやき」2月号を
 アップしました。
 こちらからご覧ください。
  →学校だより 2月号
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式
第62回卒業証書授与式
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業(始業式は4月8日です。)
祝日
3/21 春分の日

学校評価

学校だより けやき

運営に関する計画

お知らせ

ほけんだより

給食室だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会