創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

ご卒業おめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2


3月19日(木)、平成26年度卒業式が挙行され、
         114名の卒業生が思い出多い学び舎を巣立ちました。


子ども達に最後に、

これからの長い人生は、未来の自分探しの旅です。
でっかい夢を心に抱き、
自分を信じ、
仲間を信じ、
見事その夢をつかみ取ってください。
君たちならできる。先生はそう信じています。
    「君たちの未来に幸あれ!」             と伝えました。




卒業生の保護者の皆さま、お子様の卒業おめでとうございます。

私達教職員は、皆さまの信託に応えるべく日々務めてまいりましたが、至らぬ点も多く、ご迷惑をおかけしたことも多々あったと存じます。
しかし、皆さま方の暖かいご支援とご協力のおかげで無事今日の日を迎えることができました。本当にありがとうございました。     


                                   (学校長)

クラス分けテスト 〜東淀中学校にて〜

画像1 画像1
 
 
すでにプリントでお知らせしていますが、東淀中学校で行われる6年生を対象にした「新入生クラス分けテスト」について再度お知らせします。

日 時 : 3月20日(金) 

集 合 : 8:30 標準服で豊里小学校講堂前集合
         ●6年生の先生の引率で東淀中学校に行きます。

持ち物 : 筆記用具(リュックや手提げに入れてくる)


 9:00        集 合
 9:20〜 9:50  国 語
10:00〜10:30  算 数 

  (学校長)



みんな、元気いっぱい最高の笑顔です 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
最後の最後、6年生の教室に、
明日にひかえた「卒業式」の激励に行ってきました。


みんな、元気いっぱい最高の笑顔です。
この子たちなら、立派な式を創り出してくれると確信しました。

                                 (学校長)


※「最後やから、絶対写ってる」「写るんや」と信じている子がいたらごめん。

たくさんの「ありがとう」をありがとう!!

画像1 画像1
 

卒業式を明日に控え、
休み時間になると職員室前はたくさんの6年生で人ざかり。

何かと思えば、
日ごろお世話になった先生方に「ありがとうございました」のお礼詣ででした。



校長の私のところにも、
「毎朝、元気な声で私たちの登校をむかえてくれて、ありがとうございます」云々

「いい卒業式にしようね。頑張りや。」の言葉とともに、


「学校で一番のありがとうは担任の先生に言うんやで。
でも、直接ありがとうと言わなくてもいい、明日の卒業式の担任の最後の呼びかけ(名前の読み上げ)に一番大きな声で返事するんや。
次の子も、次の子も、その次の子も…  
         先生がびっくりするぐらいの大きな声で。
      それだけで、十分先生に感謝の気持ちが伝わるわ。」


みんな、「はい」で帰っていきます。
子ども達の気持ちに期待です。

                                  (学校長)

ご近所に迷惑をかけない遊び方

画像1 画像1


3月18日(水)朝、地域の方からお電話をいただきました。


小学校の子ども達が、
「道路でサッカーやドッヂボールなどボール遊びをしていて危ない」ということでした。

    場所は、「東淀中学校」付近です。


元気に遊びたい子ども達が自由に遊びまわれるスペースがない現状ですが、
通行人に危ない思いをさせるだけでなく、急な飛び出しで事故につながる恐れもあります。



職員朝礼で教職員に連絡し、児童に注意を行いますが、ご家庭でも、ご近所に迷惑をかけない遊び方をご指導ください。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

                              (学校長)


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
祝日等
3/21 春分の日

学校評価

学校だより

研究

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査